ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年08月30日

鮎 Rd29 荒川でギャンブル

今日は荒川です。

正直、苦手な河川です。

なぜならポイントが少なく外すと釣れないから

朝、カナちゃんが来てくれて昔やったところでやりますが!
ヘチに鮎がいない時点で………

しかも手前は深い瀬で分流に行こうと三回 川切りを試みるも怖くてバック

カナちゃんは水鳥のように渡って行っちゃった。




瀬肩で二匹釣ったのは見えた

いいなぁ~と思いながらオモリかませてやっていると根掛かりロスト。

これはダメだと思い少し上流へ車移動

ここはたくさんの人がいて立ち込んでポツポツ掛けてます。

やる気でてきて再開



ここもヘチに鮎がいないけどすぐ2ペカのレギュラーボーナス!



前に女川で会ったばあちゃんも竿出してた。


あとからカナちゃんも来て
しばしやるもやっぱり薄いってことで支流のかなり上流部へ。

この時点で二人とも4ペカ


あちこち見たら縄張り鮎が見えたので再開。

ここは一発だよな~
で掛かる!



すぐジャグ連で 1ペカ!

しかーし、どこをやるもやっぱり魚が薄い。

10分ぐらいどしゃ降りをくらい眠くなったのでやめました。

8時~12時30分


7ペカ

やはり地獄モードでした。

これから寝てやる気があったら昨日のポイントへ行ってみようと思います。




応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村



  

2020年08月29日

鮎 Rd28 ガソリンスタンドありがとう!?

今日は3時に起きて準備して
村上方面に向かいました。
いつもの優柔不断で行き先決まらず

喜多方で燃料入れようかと思ったら24時間のガソリンスタンドがやってなくて燃料がやばいのでエアコン切って下り坂はニュートラルにしてエコ走行
村上より北も視野に入っていたんだけど村上の河川へ!
到着時




今日は家にあるものでライトスタイル


快適でした♪

6時45分スタート
釣れるのか心配だったけど瞬殺




2匹釣ったところで中ハリス切れ。

狙ったところでは掛かる感じで









釣りかたは暑さに反して秋モード
芯では掛からずなぜか左岸だけ掛かる 汗










ナイスサイズばかり来ます。
(おれ的に…… )





飲み物も無くなり鮎もやばいので昼休憩

13時にカウント


32ペカ


このときおもいっきり減水していることに気づく。

やめるには早すぎるし場所変えたくてもスペアの缶を忘れてどうにもならないので下流に釣り下るが水量が半分ぐらいになるとこうも変わるかと思うほど掛かりません。

忘れた頃に掛かる。

それでも45匹までポツポツ。

そしたらまた水量UP
しかも最初よりやや高い!

またスイッチが入ったようで8連発!




ノリくんから電話きて話していたら9匹目
ちょうど55ペカのGOGO!になったのでやめたらジャスト16時



最後がスカッとして良かった!

水量落ちなくて18時までフルタイムやればなかなかイクかも?!

そして、いつものお店に!




今夜は温泉 & 車中泊で明日はカナちゃんと合流してさらにギャンブルなポイントで釣りをします。


ちなみにあっちゃんは府屋のほうに行ってチヌ



明日、来るのかな?

なんだかんだガソリンスタンドのおかげで良い釣りができたとまとめておきます。


応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村




  

2020年08月26日

滝谷川情報 & 師匠 岩手河川

私が滝谷川に行ったのは8月10日でしたね。
川の中を見て歩くも鮎がいなくて組合長であるジジさん、滝谷マイスターのかたも鮎がいないと言われていたので諦めていたのですが
釣れた!
の情報でAさんが行ってくれました!
少しだけ竿を出したそうです。
1時間30分で13匹



どこからか出てきたようです。

自分もやりたくなったら夕方やってみたいと思います。

ちなみに土日はあっちゃんと休みが合うので高飛びするか新潟、山形あたりで竿出すか悩み中………


次に師匠。
岩手 某河川
これはすごい!

10時開始 16時までやって36ペカ



トラブル多くてうまくすれば50ぐらい行けそうとのこと。

36鮎で18~19センチが2匹
他は20センチオーバーがきつい流れでしか掛からないってんだからたまらん!






俺からしたらでかすぎる!

こうゆう釣りは数釣りよりある意味楽しい!
と近年、思えてきました。

他にもあっちゃん日本海側河川、翌々日、師匠がまた行ったりしているけど
自分は三面川の立ち込みで体中の変なところが筋肉痛でちょっと釣り欲が失せてます。

終盤戦になってしまいました。
神通川、日本海側河川の年券分(各1日づつやれば元)を釣りしていないので考えてしまうんだけど
今年は6枚も買ってしまった……
こんな年はそうそう無いだろうと言い聞かせて終盤、チョロチョロ釣れればなぁ
と思います。

今年は高望みは厳しい………


応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村


  

2020年08月24日

鮎 Rd27 三面川釣行

解禁からずっと濁っていた三面川ですがやっと竿が出せるようになったので行ってきました。

前田商店で天然おとりと日券購入
熊太郎さんに高根川を勧められて昭和橋 その上の専用区の橋、関口あたりを見てきたけど
直感で三面川の下流に行き、見た目の良さから中流域に入りました。

開始は約8時。

石色の良い波立ちを狙ったらすぐ掛かった!




そのあと掛からず。

狙いの瀬に入る。

案の定、掛かる!







しかーし押しも強いが身がやわらかいのかケラレ、ロケット、バレ多発。




この流れでSLなんだから笑ってしまう。
けど、おもいっきり曲げてやると大丈夫。

最初は時速10くらいで掛かるので楽しい!








だんだんと人が来て思ったように動けなくなり立ち込んでは休みの繰り返し。












昼前には30ペカしていました。

スパーン!
とアタリが出てメタコンポが目印下で切れたのもあったから少し大きいのもいるんかな?!

針を6.5→7.5に変えてマシになったけどケラレは多かった。
まぁ、瀬釣りだから仕方ない。

くたくたで疲れたのもあるけど村上に来たときのラーメンも気になるので15時に終了



14~19センチ 44ペカ
14センチは最後に来た2匹
夕方は良いかもね?

しかし、まだアカ付きが完全ではなくアカ付いているヘチから1mぐらいを狙ったので釣り返しが効かなく、新たなポイントを歩いて探すにも博打になってしまうので50m間を行ったり来たりしてました。

これから復活してくれるといいけど♪

帰りは あしら


味噌野菜ラーメンにしました。
昼間は空いていました。


で、締めてきた鮎だけど
放流魚は黄色くなってしまうんだけど



天然なのかなぁ?
青くて顔が細くて
目印が上流にぶっ飛んだアタリもあった。

それと痩せてはいないけどフンがまったく出なかった。
本調子では無いのかもね?!

この照り込みですからアカはすぐ付くでしょう。
ちなみにほとんどはうっすら付いています。

深みのある強い瀬などに付いてないくらいでヘチは新アカ付いています。

参考にされてください。


応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村


  

2020年08月22日

鮎 Rd26 神通川支流 4日目

無事、富山県から帰宅してきました。
途中、川見もしたり昼寝したりして遅くなってしまいました。
富山~新潟上越にかけての100%天然河川
いませんね……
いてもわずかでビリ~13センチ
10年前なら7月頭で大は15センチあり、釣り方もヒキも、着き場もまったく違う鮎だったのにね。
あの釣り味がハマリ、小川、早川、能生川、常願寺川に行ってたのを思い出しました。涙


さてさて、釣りのほうは12時までなので5時スタートするつもりが二度寝してしまい6時起床
川を見ると4名のかたが !

瀬の追いのよいのを掛けてしまうとゆうのは無くなりました。
ならば!
と涼しい内に川原立ちの分流! 笑

開始は6時30分

一撃でした!

4連発してトロ挟んだカミの瀬に!

入れ掛かりです!



舟まで行ったりきたりするのが面倒だから師匠得意のタモに入れる。笑

周りの視線が恥ずかしい………

ここで最低目標の20ペカを1時間で達成
(動画あり)
朝のモーニングの昔のエキサイトを500円で掛けたのを思い出します!

こんな感じで置いて釣ります。笑




で、またタモ無くしてあせって探したけど
あった!

それから昨日の復習。

これが釣れないんだな~

だから背針使って泳がせる


たまーに掛かる感じ。

人はさらに2名増えて


凄いアタリで興奮したけど
ヤマメちゃん



あちこち拾い釣り

それにしてもどこ歩いても鮎がウジャウジャで事故で掛かるのもある。

少し水が出たら最高なんだろうな~


次に目をつけたのがこの支流



朝 草刈りされて快適にやれるが
鮎はウジャウジャ
けど川幅1m………

一応、ポリシーあるのでやめておきました。

結局、車の前にきてガチャガチャ瀬で三つ

腹が痛くなって11時ではありましたが終了


6時30分~11時 36ペカ
やはり水温で鮎が痛みます。


帰宅して冷凍にして塩焼きにしてみた!



子供は大好物で食べてしまいました。
私は苦手。


もう一度、行きたいけど無理かな……

神通川はツ抜けのかたもいるし、23センチを頭に60匹のかたもいて場所ムラムラ。

釣れてる情報でどこでも釣れるとゆうのは無いです。

ガンガン瀬か深トロかのどちらかと。


明日は家族と過ごして月曜日は夏休み最後の平日釣行する予定。


疲れたけど楽しめた富山県遠征の4日間でした。


応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村



  

2020年08月21日

鮎 Rd25 神通川 三日目

3日目、やる気になればやれるもんなんですね……
次は来ないかもしれないので年券分は消化したくて
昨日のやり残したポイントがあるので行ってみたらなんと!
4人おられまして

一応、竿出してみた






ポツポツ掛かるんだけど動けないので
9時30分にやめて

1時間30分 8ペカ




井田川の上流はどうなってるんだろう?
と上流へ行きあちこち見るも小石底
さらに支流の山田川、鮎はいたが川幅3m
この気温で死ねる。

さらに上流へ!

もう、山の中

小さな支流みたら鮎はうじゃうじゃいるが暑くて無理。
不思議とアブいないんだよなぁ
やはり今年はアブいない?


あちこち見たけどどこも鮎はいる。

年券6000円と安いので購入

人がたくさんいるところに入ってみた。

車の前でいきなり掛かり、3連発



瀬肩にあぐらで座って泳がせて3匹

瀬に入れたら バキューンで作ったばかりのシーガー02がプツン。


疲れて動きたくなかったんだけど上の瀬が空いたので歩いて行ったらこれがなかなかの場所

プリプリのダイヤモンド!



またスッパーン!
のアタリからためにためてヘチまで寄せてきたらプツッ。
ここで二度目のどんぶり。
毎回思うんだけどどんぶりすると掬いたくなりません?? 笑
ヘチのチャラだからいるんじゃないかと行ってしまっただよ。笑

なんで一度、切れて同じ仕掛け張るんだよ
って話

フロロが良かったけどミニコンポ007 つけ糸04に張り替え!
無敵!








アタリもヒキも強烈です!


21センチはとれたけど中にはでかいのがいるんだな~

土用隠れなのでカミに飛ばしてあげるとザラ瀬でも連発

ここね~本気で!とゆうか初日に来たら結構釣れる感あり!
釣り人も多いけど………

そして、悲劇が起きる

あまりにも暑いので腹まで水が来るように座って釣っていたら掛かった!
あれ~?
タモが無い!汗

この鮎は取り込んで下流まで探す!
ダメだ!
仕掛け、竿たたんで探索


あった~!
ベルトにロープ付いていてなんで使わないの?
邪魔だから。笑




釣りする気も失せてやめました。
8時~9時30分 8ペカ
11時30分~16時30分 26ペカ
34ペカ


ボリュームが違う!

川から上がったら監視のかたが来て8月4日で27センチ出たらしく、24 25の鮎も写真で見せてもらった。
ここは釣り人多いから抜かれているけど中にはいるからね!
と言われて どんぶり二回も納得!!


てな訳で明日も…………
効くなぁ~

今は近くのスーパーで買い出しして




富山は食べたことのない刺身がたくさんあってこれも楽しみの一つです!

明日は半日で帰るので集中集中………


応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村




  
Posted by てんちゃん at 18:53Comments(2)

2020年08月20日

鮎 Rd24 神通川 二日目 平蔵さんに会う♪

神通川二日目

ミスターXさんは相談の末、やらないと言うので考えた末に過去に良い思いをしたところへGO!

ダメかなぁ~
と送り出したら瞬殺!


ここまで体高は無いけど体高のある立派な鮎

深瀬で6連発しました。

1匹釣ってあわてて水中糸 004→007に変更

途中から親方参戦
おとりを渡して親方も掛けまくり!

ひととおり探って下流へ行ってみたら
平蔵さんがいらして


大感激!
だって好きなYouTuberだから♪
写真で見たら似てる気がするんだけど?!

少しお話したけど掛けていたなー

で、戻る。

昼飯食べながら名物の飛行機




休んでから立ちこんでネチネチ
サイズダウン




ポツポツ釣れるからいいかな。
とやっていたけどためしにザラ瀬に入れたら8連発。

朝からやったところを対岸からやったら掛からず

普段はやらないけどこのあたりでは一番きつい流れにオモリをかませて入れると怒涛の羊
(ドラクエ7 ネタ)
怒涛の入れ掛かり!

最初は予想通り15センチの2匹来たけどマッキッキも来て
目印消しこみーの、SL80の限界点を使えた!



これでもか!
と曲げてやったけどバレも多いので珍しく3本イカリに変更。

ベストに2本入っていて助かった~
バレが止まります。


なんの針かはわかりません 汗

この時点で舟がパンパンで開けると逃亡。

缶取りに行くべきなんだけど時間も時間で遠いし続行!

この瀬で何回のアタリがあったことか。

つくづくポイントだな~
と思う。
普段、絶対にやらない場所。
石も白っぽいし。


親方が仕掛けトラブルしたので16時30分にやめ。

全てが深瀬と急瀬並で立ちこんでやったので相当に釣れた感があったんだけど
カウントしたら62ペカ



昨日とはうって代わり筋肉痛であります……

鮎は親方にあげたので明日はおとり3匹スタート
鮎が傷んでしまいおとりすら危ないかも?

川からあがり、まずサンダルを買いに。


幸せの靴 (ドラクエネタ)

スーパーで買い物して
コインランドリーで洗濯
今夜は神通シャワーはやめて温泉行きます!

3日目、きついな……

けど、やります。

明日は今日やりきれなかった所をやってみます。

最後にやめたあと川で亀見ました!笑
動画撮ったけど笑った。

あと、スーパーに神通川天然鮎が売ってた!
網のあと、針のあとがあったので間違いない!
15センチぐらいで150円だった! ( ゚ε゚;)

応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村


  

2020年08月20日

鮎 Rd23 神通川 1日目

昨夜書いた記事が消えてしまって書き直し
簡単に。

一般道6時間
到着3時30分
年券買ってきたりして20分しか寝れず
約束の時間に富山の親分と合流

上流へ!
5分もせず20センチ越えがきて これは!!!



以降、沈黙

親方は掛けてます。



しまいには真ん中まで行って向こうの瀬をやると
目印ぶっとんだが
竿立てられずためていたらバレ
でかいのはいるんだな

場所移動することにする

缶に入れるとき唯一の1匹に逃げられる 涙


親方は10本以上掛けて根掛かり2回
どんぶり2回

あちこちみてまわり鳴子大橋へ!

するとミスターXさんの車が! 驚

そこまで行くのにおとり缶背負いながら何百m歩いたことか………

行くと良くはない場所なんだけど
マッキーくんが掛かる!



おとりが変わってポツポツ



人だらけで動けない



14時、眠さピークでやめました。


12ペカ

親方も12ペカ

ミスターXさん 25ペカ

人が多くて空港のほうは凄かった。

下流も見てきたけどトロ、一本瀬が多くて魚はあまりいないように感じた。
ただ、追いは強いので場荒れかな?

深いトロでやる方は釣れています。
自分は苦手でね………


夜は神通川で素っ裸で水浴びして気持ち良かった 笑
写真あげたら通報されちゃうわ。


小さな不幸



朝補修して?!




たっぷり寝たので今日は30ぐらいは釣らないとね。

やはり月曜日から来るべきだったなぁ~
失敗。

2日目 頑張ります!?


応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

  

2020年08月17日

会津大川 尺鮎放流

他の川の尺鮎放流の話は聞いていましたが

会津大川にも最大32センチ
150キロ放流

実は20~26センチクラスは~10匹ぐらいは釣れているんですよね。
話には聞いていました。
自分は仕事が終わってからの夕方やろうと思っていました。

賛否両論あるかと思いますが
驚き!



これ、9月半ばになったら何センチになんのよ?


応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

  

2020年08月17日

渓流へ!

今日は4時起きで長男と渓流へ!

いつもの川にいくと白濁り
アブが嫌で行きたくなかったけど上流へ!

先行者がいて
結局、最下流のプールでやってみたが異常無し。

じゃぁ、里川のプールだけやろう!
とゲリラ的な釣りに。

最初の場所



四回チェイスしたがダメ。

次の場所は道路から藪を降りて……
半袖で来たのを後悔
暑いと思ってのことなんだけど蚊に刺されまくり。
かなり特徴のある場所なので写真はNG
魚が絶滅していた沢
数年前に放流したヤマメが繁殖しているようです。



この後、10センチのヤマメ。

長男の足元をでかい岩魚が遡上してきたのには驚いた!


こんなのもいつの間にか購入していてわからん。笑

つぎはぎフナ沢 魚止め
私の不注意で1匹に逃げられてしまったけど二回チェイスしてきたヤマメ
ルアーチェンジしてHIT!
私は上から見ていたけど25センチぐらい。
バレちゃった。

沢のほうもやりたいとゆうので少しなら。
とやった。
ここも上から撮影
たまたま動画に撮ったんだけど



ロッドが長すぎて沢では思うようにキャスト出来ないので明日、別のロッドでやりたい。
とのこと。

アブが心配で敬遠していたんだけどどこに行ってもアブが出てこなくて
昨日の河川もこの時期、アブまみれになるんだけど1匹も出て来なかったから今年は長雨でいないのかな?

とゆうわけで明日も?!
になりそうで。

次男は別の趣味で母親と遊んでいるのは付け加えておきます。汗


応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村





  

2020年08月16日

鮎 Rd22 日本海側小河川

今日はあっちゃんと一か八かで村上に向かう!

向かってる途中の川は濁流

目的の川は小河川が中河川並みの水量で笹濁り強

8時スタート

若いっていいね。
ブルーが似合う!




おいらは下流へ!
あっちゃんは上流へ!


開始から流芯には立ち込めず参りました。
釣りくだっても釣れません。
撃沈が頭をよぎる

けど4ツ釣れて11時ぐらいから濁りがとれてくると掛かるようになった。


誰かがバラした鮎が掛かった!

下って戻って結局、車のすぐ近くで4連発










13時に昼飯食って少し休憩
15ペカぐらい釣れた。


水もやや減ってくると付き場が変わりわかりやすくなりました。
連発してきます。

15時すぎに眠気と腰痛で集中力が切れて終了。


32ペカ

あっちゃんに存分に釣りして。
とメッセージを送り寝る。

あっちゃんの釣った鮎



18時までやって


45ペカ

条件が良ければもっといいかもしれないけどさすがに魚は薄くなった感あり。


帰りは二人の好物 あしらのラーメンを村上で頂く!






これだけ脂がすごくて胃もたれしません。

少し厨房を覗いたら強火でガンガンとゲンコツを炊いてた。
白かったから豚骨なのかな?
満足して帰りは釣りの話をしてきたらあっとゆうまに到着。

あと1回行けば年券分になるから行きたいんだけど富山も気になる
しかし、ここでやればエコだし釣れる。
迷いますね。

明日は長男の願い
渓流ルアーに行ってきます。



応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村




  

2020年08月14日

鮎 あっちゃん編 日本海側河川

今日はあっちゃんが日本海側へ!

3時半にLINEしたら返事無いから寝坊したな。
と思っていたら案の定6時過ぎに寝坊しましたー!
で出発

川はやや水が高いものの
ペカっ!






砂地の釣りが苦手らしい

掛かるのはマッキッキ!


iPhoneは画質がイイネ。
自分のではキレイだと思ってもこうは撮影できないもんな~

ものすごい混雑で動けなかったらしい





17時にはガラガラになったけど腹減ってやめたみたい。



自分は親戚が集まる日 & 宿泊の日だったので
16日に行ってきます。

火曜日からは神通川に行きたいと考えてるんだけど嫁さんの許可次第ですね。


日本海側はすっきりしない雨予報もあるのが………



応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村



  

2020年08月13日

鮎 Rd21 那珂川

今日は那珂川へ行ってきました。

目標ツ抜け

20釣れたら御の字

前回、1ペカでしたから……

あちこち見てまわり場所決めて記念撮影




師匠は分流へ!

おれとあっちゃんは本筋へ!


早々にあっちゃん2ペカ



おれ、掛からん。
バラす。

釣れる気がしないので師匠のところへ行く


10匹は釣ったとのこと!
ちょうど掛かったからパチリ!



師匠のシモで1ペカ。起死回生♪




実は体調不良で風邪でもないのに汗だくだく、足がフラフラでしてやっと歩いていました。
半年に1度ぐらいなるんだけどよりによって です。


困っていると こーやくんから着信
勘違いだったんだけど数百mシモで昨日は40釣れたとゆうことで歩くことにする。
慎重にゆっくり歩いていたんだけど股ぐらいのトロで転倒
首まで浸かりました………

タバコが濡れたので石の上において、
段々瀬をやるも魚はいるけど掛からない

竿抜け狙いでもダメ。

竿抜けのさらに竿抜けを狙ったら一発!



水中に草木が見えていても黒石めがけて入れると一撃!



頭上の木に天井糸をひっかけてしまいロスト。

とんでもない場所に入れると目印が3m飛んで下の棚へ!


マッキッキです!

そのあと究極とも言うべき草と草の間を通すとギューン!
下がられると厄介なので返し抜き
そのまま上流に飛んでった~ 笑

下段までやったけどやはりまともなポイントは抜かれているのか釣れず。
掛かっても追いが悪いのか3連バラシ。

折り返しのぼりながらやる。

根掛かりして手を出さなかった どヘチでバツーン!
また下段へ!
抜きに入ったらヒラヒラ~
中ハリス切れた……

けど、楽しくて仕方ない。

12時になったので飯に戻る。

トロには黄色いのがたくさんいるんだけど瀬に来ないんだよなー

みんなでカウント
師匠 14
あっちゃん 9
おれ 7





いまいちなので場所移動!

一旦、黒磯にいき晩翠橋下に行こうとしたんだけど道が通行止め。

河原のおとり屋さん前は満員だった。

結局、二つ滝に入る
14時過ぎに開始




1時間で4ペカしたけどこんなサイズばかりでつまらなくて目標のツ抜けはしたし、眠いので上がって寝た。

師匠 追加ならず 14ペカ
おいら 11ペカ
あっちゃん
ヤマメにおとり持っていかれ追加ならず8ペカ

危なかった~ (^_^;)

ほんとに楽しかった釣行でした!

あっちゃんは明日は村上に行くみたい。
おいらは墓参りがあるので。


一応、予定は16日 新潟なんだけど天気が微妙………



応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

  

2020年08月12日

室内釣り堀 家族サービス

近隣河川では鮎釣りが出来ないし、たくさん釣れる川もないのでやる気の無くなっているてんちゃんです。

せめて三面川が濁り続きじゃなかったらな~
毎日、予報と雨雲とにらめっこ。
今朝も村上に赤オーラが来ていたし……

そんなわけで次男が室内釣り堀に行きたいとゆうのでアミパに!

ひさびさだったけどうちの子が小さいときからいる店員のお兄さんはいて覚えててくれた!

長男は自然の釣りが好きになってしまいやらないとのこと。
2時間で開始!
ここは粉エサでやわらかく練ってすぐアワセるのが釣るコツです。





掛かった!








ひさびさに来たんだけど魚入れ替えたのか?
ものすごく引くようです。

2時間で13ペカ!
最後、残り15分あったんだけど魚にのされてしまいハリスがプッツン。

そのままやめて隣のかたにアドバイス
すぐ釣れたから良かった~


それからゲームのバジリスク 絆



いや~
やっぱいいねー!
4スルーから縦回転
モードC以上

高確からBT

4戦で終わり

すぐ謎当たり

またBT

単発で終わったけど楽しかった~

それから たこ焼き食べて 買い物して
夜は師匠と寿司

翌日は仲間と焼肉


健康的に野菜三人前 笑

明日は撃沈覚悟で師匠、あっちゃんと行ってきます。

遠出も考えたけどやめた。

最低 ツ抜け出来ればヨシ! 笑


応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村



  

2020年08月10日

鮎 Rd20 阿賀野川水系 → 滝谷川

今日は早起きしてしまったので釣りの準備をして出発!

が、西会津で寝た。

新谷川
水高く、やや濁り

中ノ沢


第二段の増水は解禁日前よりすごい!

鶴巻でおとり購入
早出川に!

ひそかに狙っていたんだけど解禁日から濁りっぱなしで竿入ってなくそろそろ新アカ付いた頃だな
と釣らぬ鮎の皮算用



アカ付いてる!

支流二本も見たけどはまだかなぁ~







前に良い思いをした頭首工

あちこち見たけどいてもビリしか見えない。


仕方なく新谷川に戻る。

8時30分に開始

ここも相当 水が出たらしく中洲の草まで倒れてる。

基本、アカ飛んでる。

が、黒い石の前で目印飛んだ!

なかなかのサイズ!



場所によってはハミがあります。



場所によっては事故で掛かるくらいチビがたくさんいます。
掛からなかったけど……

無数にいるところで粘ってるひとは釣れていました。
俺みたいに追う鮎を探してると掛かりません。

12時になり釣れないので滝谷川に移動することにする。

移動中、ガソリンがやばくなったのでコンビニに行ったらカード読み取ってくれなくて焦る。

なにせ現金は900円 汗

西会津にきたらセルフのスタンドがあったので700円分注入。
飲みもの買った。
ナナコには入ってるんだけどガソリン入れられないし。。。。

とりあえずなんとかなったので西会津~三島に抜けようとするとなんだかポンプの音がしないことに気づく


アッチッチになっていて鮎二匹死亡。

1匹を水交換しながら輸送。
アブの攻撃くらう。

無事、滝谷地区に着いた。

先日、追加放流したのでいるだろう!
と滝谷地区を見たら…………

上流に行き、見たけどいない。



波の中にいるかな?
と思い、川の中を探索しているとジジさんといつもお会いするかたが来た。

100キロづつ、200キロの鮎はどこへ?
ハミアト1つ無い………


下流を見て諦めて帰宅したのでした。


またやっちまった~

明後日から師匠とどこに行ったらいいんだろうか?
贅沢言わないから20匹釣らせてください。

今年は本当に悪い。
鮎のスイッチが切れそう………


とりあえず、自宅で分解してみます。





応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村



  

2020年08月08日

うなぎ編 五目釣り達成

昨夜はうなぎ狙いに行きました。

次男を連れて暗くなった頃に到着
あっちゃんは仕事が終わってから来てくれていてひさびさの再会♪

準備してもらう。




竿2本出したら頻繁にリンリン鳴るけどまだウグイが起きてる時間なのかな。

すぐウグイが釣れた。

少しすると宴会部長Kくんと友人が登場


さっそくはじめて次男はKくんが大好きで大喜び!




盛り上がっているとチリン!

寄せるまで何が掛かってるかわからないところがドキドキタイム


尺はあるフナ




ニゴイも来て


ナマズも。




手応えなかったらしいけど
ラインがたるんでいる激熱パターンで。
本命


30センチほどしか無かったのでリリース。

この日はナマズだけは好調でした。(^_^;)




五目釣り達成で今日は寝て曜日。

楽しかったなぁ~
Kくんは旧車のバイク乗りで釣りも好きなので話も合うんだよね~

うなぎはリベンジしなくては。


明日は天気悪いけど鮎釣りに行きたいと思うんだけど どうしよう……

12、13日は師匠、あっちゃんと三人でどこかに行く予定ではあるのですが
アカが無いことにはなんとも。

まだ解禁から手つかずの川もありますからね~
新アカ付いてどうなるか?
ミラクルを信じてます。涙



応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村




  

2020年08月07日

朝から渓へ

本来は昨日行くつもりが長男が起きてくれなくて
今日は起きてくれました。
AM4時

朝は違うよ~!
で開始して二投でGET!




同じポイントで1バラし

次のポイントでキャッチ
& リリース




私は前回、引っかけたままにしてあった木のところに行きキャッチ!



メジロアブがいるのでオニヤンマくんのテスト!


5~6匹だったけど普通にせがれの近くにいたけど。
どうなんだろ?
堰越えるときすぐ流された 涙


次のポイント
ここは6回釣りにきて何も起きない場所
遠投からの~
ドン!



もう1匹はバラした。


この調子ならかなり釣れるんじゃなかろうか~


でハイテンションで遡行します!


何度かチェイスもあったけど前回同様、HITしません。
幸いなのは尺上が目の前まで来てくれたこと。


途中、ロケーションが悪いからと温泉宿の女将さんが川にある大きな工事用の袋をなんとかしてください。
と頼まれてなんとかした!
あれ?
と思ったら近所の家と親戚でお会いしたことがあるかた。
話したら温泉入ってって~とやさしいお言葉

やはり山はいいなー
と思う。
みなさん気さくだし。


釣りのほうは魚止めまで行ったタイミングで工事で濁りだし終了。

8時30分で長男はやりたりない!
おれは眠い!

ならば下流に行き濁りの来る30分だけね。


で、下流に入った。
ここはヤマメもいるところ。

考えがあるらしく先日購入したルアーを使うとすぐ掛かった!
早い流れの中でヤマメ バラす。

次のポイントはガンガン チェイスしてきた!
際どいところを狙いHIT!
すぐ堰下に!
25センチぐらいのメタボヤマメ



こうなると本気
濁ってきたけどルアー変えたりして最後にHITでバレてしまった。




濁りが強くなり終了。




かなり満足してました。

毎回そうなんだけど釣りしないでムズムズ。
この分、鮎のときに使います 笑

眠すぎて
帰宅して寝たのは書くまでもありません。

夜は次男連れて友人と焼き焼きしながらお泊まりウナギ釣り。


ウナギは明日UPします。

応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村








  

2020年08月05日

鮎 Rd19 日本海側河川 二日目

昨夜は 大好きなあしらでラーメン食べて車中泊

かなり腰が痛かったんだけどアンメルツと湿布貼って寝たら爆睡で朝起きたら初日の寝不足よりはGOOD!

ちと早いけど7時30分に開始
場所は連日 人だらけのところ。

どんなもんだかやってみたが………

分流、ヘチ、相当叩かれてるようで無反応
鮎も薄い。


2時間やって5ペカ


こりゃダメだと上流へ移動

おとり付けたらいきなり茶色の濁りが!
( ゚ε゚;)!!

分流を重機でイジりはじめた!

ややや!
とカミに歩き、こんなところでリスタート!




いちげき



昨日と同じく7連発して以降 ポツポツ。

アタリは強烈!

すぐカミには人が延々といますから15m間を行ったりきたり。

小さいからなおのことキレイだわ。




すぐシモは分流からの濁流




下流から移動してきたかた多数


昼は勝負飯 笑
とゆうか、鮎限定の釣り飯



毎日、これなら痩せるよな。汗

濁りがとれて下流に行ったけど見た目とは裏腹 三つ追加しただけ。

シモのかた、良いペースで掛けてたなぁ~

13時にやめて 29ペカ




帰り道は昼寝してしまい自宅に17時到着

昨日と今日の鮎です。




やっと頼まれた分、配れそうです。

お盆に使う塩焼きサイズは厳しいなぁ~


明日は長男と渓流で仕掛け作りせねば!

ちなみに見て来た限りは新谷川、胎内川はアカ飛び 真っ白
胎内川はややヘチには残っていたけどしばらく無理でしょうね。

メジロも出てきて嫌な季節到来です。



応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村






  
Posted by てんちゃん at 19:48Comments(0)

2020年08月04日

鮎 Rd18 日本海側河川釣行

ひさびさ?の鮎釣りです。
近隣河川は増水でダメなので昨夜は秋田に行くか悩みましたが結局、新潟へ!

まずはガチャガチャに送るとすぐ掛かった!
8匹まであっとゆうまに釣れた。









前回がボウズだっただけにすごい楽しい!

で、場所ムラなのかポイント変えると釣れない。

まぁ、残りアカ狙いだから仕方ないんだけど……

深瀬で良い感じに掛かる!



三重追い星も!




小さいけどゴールドセイント♪



釣り人だらけで動けないので14時にひとまずカウント。
24ペカ。




あちこち見てまわり移動してからはこんな場所で。



水量があるから楽しい。

夕方まで本気でやろうと撮影しませんでした。

17時までやって


53ペカ

腰が痛くて今は温泉。
マッサージ機 笑

明日もやります!!!



応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村


  

2020年08月03日

大増水のあとの渓流へ!

今日は朝から仲間んちに行って昼に帰宅。

釣具屋に長男と行ってタビ購入。
ダイワが無くてシマノにしたんだけど9000円台で保証書付き、履きやすく使い勝手がよさそう。
長男はルアーを吟味して購入。

また帰宅して夜釣りの影響なのか眠くて16時まで昼寝。
あわてて川に向かいます。

今日も大塩川

タビは物凄く良い!



長男は次男のピッチリズボンにタビ。
快適と言ってました!

始めるのは17時ぐらいになってしまい急ぎながら釣りします。



1チェイスあったのみでダメ。
砂防まで行ってボ!

ここでお願いして撮影してもらった。笑



これはやらせ無し。



長男のタックル。
魚のかわりにルアー 笑


やわかすぎるんだよね………

で、ボで終わるわけには行かないと急ぎ下流へ!

ここで監視員のかたに声かけられましたが無券の方が多いらしく日曜日はかなり現場売りされたそうです。
喜多方管轄(旧耶麻地区)はセブンイレブンで購入できます。
このままだと現場加算はかなりの割り増しも考えるそうです。

ま、私は毎度のことながら一投すらさせてもらえませんし、ムズムズ。

で、下流へ。



二投でバラした!

これだけでも満足だー!

と四投目 HIT~!

水量があるのですごい曲がり。



キャッチ!

撮影頼まれてパチリ。


逃げられる。


安全なところで暗くなるまでやってきました。

ズボンは冷たかったらしくタイツが欲しいみたい。

とりあえず、ボは回避できたので満足して帰ったのでした。

私は撃沈覚悟で明日は起きたら新潟へ行ってみます。
アカさえあれば?



応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村