ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年07月26日

ウナギ狙いに!

7月25日
子供たちに昆虫採取とウナギ釣り
どっちがいい?
と聞くとウナギ釣りと言うので行くことにした。
小さい頃に釣っていたのは忘れたみたいで見てみたいとのこと。


とゆうわけは自宅前でドバミミズ捕獲
雨で湿気があるから楽に捕れた!




エビも捕りたいらしく網買いに行ったら売り切れ……


で、ママさんも連れて向かっていると釣り友から連絡がきてウナギ狙いに向かっているとか! 笑
すごい偶然


現地に到着すると鯉釣りのかたで埋まっていたので地元のウナギに詳しいKくんに電話してポイントを聞いて迷いながらも到着。


のべ竿でも良いと言われたけど本当だった!


入れて鈴つけたら15分ぐらいでママさんと次男が鈴鳴ってる~
と言うので走っていったら根に入られていて藪こいで取りにいきます。


なんとか釣り上げた!



40ちょいのズーナマ。


場荒れさせちゃったからしばらく来ないだろう。
と思っていたら30分後に釣り友が
鈴鳴ってますよ~!
で急ぎ行ったら ニゴイ………
重くてあげられなかったんだけど釣り友が下に降りて持ち上げた!
次男は鯉だと喜んでいたけど。 汗


それからはアタリもなくて夜も更けていき23時、やめることにして釣り友にあいさつして道に迷いながら帰宅したのでした。

ジメジメ、小雨で条件は良かっただけに残念。

ちなみにKくんは93センチのあげたみたいだ!

これはこれでハマリそう……

鮎は梅雨明けから再開しようと思う。

今日は午後からプールです!



応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村


  

2020年07月24日

鮎 Rd17 大川支流→滝谷川→大川支流

今日は地元でやるので宮川へ!



ここでやる前に何度か釣った高橋で竿を出しておとりとりのはずが岩盤になるハミアト消えて魚の気配なし。


で、そこから滝谷川へ!

はじめて通った道だけど狭かった~


湯八木沢到着



大石動いてるし。

ここもハミアト無くて川に入ったけど魚がいない……

滝谷地区も見たけど………


ここで阿賀野川支流に行くか悩みましたが宮川へ戻ることにした。

下流の釣れたところでまたやろうと準備していたらAさん登場
探していたみたい!


ここ、車移動二回したけどハミアトがあるんだけどさっぱり釣れん!

結局、ボウズ

昼でやめて帰宅

ロッド、ウェア、道具類をクリーニング
お清めしました。 笑

今季は数釣りは無理そうな気がする……

梅雨明けないとわからないけど……


土日は子供たちと遊びます!

応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村


  

2020年07月23日

鮎 Rd16 阿賀野川水系

昨夜は下越にいくか?
庄内にいくか?
秋田に行くか?

悩みすぎて朝起きたら決める!
で寝た。

6時に弟に起こされて朝ラー


ひさじ屋さん


野暮用に付き添いで行ってから常浪川へ向かった。



やや水高いけど釣りごたえありそう
六名のかたがおられた。

あちこち見てまわり無いな。

と判断して別の支流へ!

狙いは芯に立ち込み石色の良い岸際



すぐ掛かった!



3ツ掛けて4ツロケット
2バラし。
1ドンブリ

芯だから強烈!


あまり増えなくて
12時に移動決意





ガチガチャ瀬で開始するとすぐケラレた!

で、すぐ掛かり3連

こりゃ~
いいぞ!

ではなく竿抜け狙い。

追う魚は少ないけどいるところに入れば小気味よいアタリで黄色いのが掛かる!








19センチも1匹釣れた!

鮎の香りが強い良い鮎です。

ラストに掛かったのが




まだ追い気のない鮎はたくさんいるから9月ぐらいになったら良さそうだ!
(毎年の事だけど)

12時~18時までやって


15ペカッ


同じところ三回釣ったからうま立ち回れば数出るかもね?!


明日は会津の川で竿出します。
滝谷川か宮川かな……


では!

応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村


  

2020年07月22日

休日はタナゴ

7月12日 (日)

この日は子供たちを釣りに連れていく約束で
長男 渓流でのルアー
次男 なんでもいい!

次男に渓流は早いので長男の友達を連れてタナゴ狙いに決まった!






あれだけいたタナゴが見えない!


次男の近くではライギョが背ビレ出して数匹いる。




時期的にダメなのかな?

アタリすら無いので
こんななら自宅近くの場所のほうが間違い無い!

とゆうわけで戻る。

スマホ忘れて撮影できなかったけど
西陽と後ろにある壁で灼熱の暑さ
ただいても汗出てくる

しかも陽当たり良いのに蚊がたくさん。

ここは入れポンでワカサギ当歳魚より小さいモロコがウジャウジャで難しい。

何びきも釣れたから楽しそうだけど暑くてギブアップ。
熱中症になりかねないのでね……

こんなにあついなら浅い渓流で泳ぎに行けばよかったかな?!


さて、四連休はどうしようかしら?


応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村




  

2020年07月20日

北海道 鮎 あっちゃん編

7月18日 あっちゃんは朱太川へ!
7月 19日は尻別川へ!

予定は北のほうにある天ノ川に行くつもりが爆風予報で朱太川にしたみたい。
気温20℃でもよく釣れるらしく
せめて30℃近くなれば束釣りは出来るって!
うらやましいわ。

では








サカサに掛かったみたい!




この日は18時までやって64ペカッ




翌日は近くの尻別川へ!
無料河川



川一面に縄張り鮎がいるらしい!
が!
難しいみたい。

遅めにスタート!




ドドドーン!


おとりにして掛けて~
とLINEしたらやったらしく
掛からない!
とゆうか泳がないみたいだ。 笑

14時ぐらいにやめて32ペカッ




釣れるなぁ。


熊が怖くなければ上流に行ってパラダイスもあるようだ!
あくまでも安全圏内での釣り。


次は天ノ川のキレイな鮎を見たい!

あっちゃんは8月頭~末まで会津にいることになり師匠共々、トリオで釣り出来るゾ。
よかった、よかった!


自分は19日(日)は、子供たちとタナゴ釣りに行きました。

時間のあるときにUPします。


応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村


  

2020年07月18日

鮎 Rd15 温海川へ!

昨夜は悩んだ末、早めに寝て起きたら行き先決めようと目覚ましかけずに就寝
3時に起きた!

村上に向かった!

女川みたらヘチ以外はアカ飛びだったので五十川を目指して走らせた。

6時30分に到着

げー!
激混み!

昨年以上にすごい!

関東、信州、静岡、西日本ナンバーも!
( ゚ε゚;)

最近、混むのが嫌で
温海川へ!

水は笹濁り
水量は平水の倍はあるかな?!

川みたらギラーン
と良型が追ったの見えたから温泉下に入った。

立ち込みです!
やりごたえだけは有る!笑




おとりも弱くて二匹買ったうちの一匹は使う前にグロッキー。

オモリかませて15センチ、13センチとすぐ来たから助かった~
その後、良型も!




川の片側が流れがきつくて深い
そこに竿出すと天然のチビばかり。

逆側から限界まで立ちこんで浅めの場所をやると良型が来るとゆうパターンがわかるまで時間かかった



流れが流れなのでロケット、バレ多発で7号使っても止まらず。

ちなみにもう一匹の養殖も死んでた。



11時30分 昼飯であがると晴れ間が出てきた。




あまり数も見込めないので最下流に移動

たしか、4ツ追加。

またまた移動して上流へ!

複雑な流れで抜かれずにいたかー!




連発で来た!




2~3連発で来るから面白かった。
おとり次第 汗

16時30分にやめて


45ペカ
釣ってるだけで疲れた………
3分の1程度は天然のおとりにならない小さいのです。

明日、半日は新谷に行こうと思ったけど疲労がひどくてムリムリ。

帰りに大好きなラーメン屋でひさびさに堪能♪
チャーシュー付きだと知らなくてトッピングしたら大変なことになって胃もたれ




帰りは雷雨になったから帰宅して正解かな。

子供達が塩焼き食べたいとゆうので焼いた。

あんなに水位が高くなかったらもっと釣りやすくバレなくて伸びたかもだなぁ~
反面、水位高くて楽しめた!

ちなみに北海道で鮎釣りしたあっちゃんはまたまた爆釣
カミ飛ばしでバチバチみたいでうらやましい。


明日は気が向けば午後から会津の川でやろうかとおもいますが筋肉痛と相談します。 笑



応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村





  

2020年07月15日

北海道の鮎釣り

7月11日 (土)
あっちゃん、朱太川へ!

すごく美味しい鮎らしい!

この日は釣り人も多くて場荒れぎみだったらしく
場所移動すること五回!( ゚ε゚;)

おれ、この日は四回 笑

それでも13時ぐらいに良い場所を見つけて良いペースになったらしく黄色いのが












こうゆう場所で入れ掛かりしたみたいだ!




午後は38ペカッ

トータル 52ペカッ!




天気悪くても釣れるみたい。


次回 北海鮎釣

北のほうの川に行くみたい。

マッキッキ釣りたいらしい!


応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村


  

2020年07月12日

作業→渓流へ!

今日の会津地方は鮎釣り日和



ひさびさに晴れた~

チビックくんは大川支流へ!

私は明日、コンクリート打ってもらうので安く済ませるために不要の場所をピックで壊して………

午前中、妻、長男と大工さんと作業
これが効いて腰痛くてダウン



けどコンクリートの量は減ったはず。
どのみち水切付けられないからやるしかなかったのです。。。



照明もついてバイクの作業も楽になる。



コンセントも無かったからドラムで引いていたからな~

で、長男と約束していた渓流に。(ToT)

田付川 濁り
押切川 濁り
大塩川 やや水高い

なのでまたまた同じ場所へ。
もう、4回目。

今日はモッコリ先生ではありません。
が、
鮎タイツって似合わねー!



渓流用に無地の鮎タイツ、膝下ガードするやつ欲しいなぁ

16時ぐらいに開始~!



4投目で20センチほどのイワナ。

水量UPしていておんぶしながら川切ること多数

魚も高活性でバンバン出てくる!

みんなやるかもしれないけどチェイスしてきて自分より下まで巻いて掛からないからUターンさせて上流に巻いてHITさせたのには笑った。
外れたけど。

教えなくても色んなこと試してるからすごい!

何匹もバラして前にフックにさわったモンスターが意外なところから出てきて目の前まで来たのは惜しかった。
けど掛かっても落ち込みに落ちてバレただろうなぁ



温泉街


この時点で4匹バラして最初のイワナ、撮影すれば良かったなぁ
と言ってたんだけど
5匹目もバラし。

延長、延長としてきたけどここで最後だ!
と言ったら釣りの神様が降臨

フルキャストしてすぐHIT!
遠投で掛かったから満足の1匹







ラスト、もう1ポイント!
と言われて3匹が目の前まで来たけど見切られた。

2ペカ
5バラシ

今はフック交換してます。

すごい動いたけどなぜか腰の痛みが少なくなった。


明日の会津は雨じゃないので行けたら夕方、支流に鮎釣りに行ってみようかな……
腰と相談です。



応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村






  

2020年07月11日

鮎 Rd14 新潟へ!

今日は雨に濡れるつもりで特攻かけてきました!

起きて、朝すきして到着

NABEさんは上流へ行った。

なんだか魚が見えない……
念のためパッパッとあちこち探ったけど逃げていく鮎すらいない。

40分で見切り、別の川へ!

ノリくんがいた!

の、400mほどカミに入る。


9時過ぎ開始!

ここだな!



一発でケラレた!
よしよし、鮎はいるぞ!


すぐ来た~!




送り出したら速攻!




水量あるからなかなか!

今日イチ キレイな鮎
今季イチか!
怒ってる~♪




10ペカまではなかなかのペースだったけど追いの良いのは少ない?
いればすぐ掛かっちゃう!


1人釣師のかたが来たけどポイントムラがすごい!
ひどい!
自分もそうだった。

12時30分 16ペカ

気になるところがあるので最下流へ車移動

良いところなんだけどトロにはたくさんいるけど瀬では釣れない。

アカは飛んでないけどアカ付きのよいところにたまってる。

ここで1ペカ

一度、あちこち見て回るが主要ポイントには人がいるので最上流目指して向かったけど道に迷った。


川に入ろうかと思ったら草がすごすぎて入れないし。涙


仕方なくまた下流に行き石色のよいところを狙うと




あちこち探ったけど腰まで入って向こうヘチ狙いのポイントがVゾーン!
流れが流れなのでオモリかませたけどケラレ、見切れ、けど三ペカッ!

楽しい~!

と思っていたらカミナリにどしゃ降り。

一気に増水してくるので慌てて帰還。


悔いが残った。


ここで


4ペカ

9時~14時 21ペカ


水が落ち着かないと鮎も落ち着かない感じでした。

ゆるいトロ瀬みたいなところのほうが釣れるかも?!




これって何か野菜を食べてフンがあったんだけど熊なのかなぁ?
林道に行く橋の上にあったんだけど誰もここには来なかった。汗


ともあれ、朝から雨に打たれるつもりが時々、雨ぐらいで釣りは出来たのでヨシでした。

小さくてもGOODでした。


あっちゃんはまた北海道で釣りしていて五回場所移動してパラダイスに当たり数出しました
それは次回!


今日は釣りに行ったので夜は料理長になりました。
明日はバイト?があるので休漁日。です


応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村



  

2020年07月09日

鮎 Rd13 会津大川支流 湯川→宮川

今日は仕事が終わってから湯川へ!

濁っていたら宮川へ!
のつもりで到着したら濁ってない。
これで平水ぐらいかな!

二人釣りしてた!

堰下に入ると石がくもってる………

浅い目の前で跳ねたりしてる

前に来たときと明らかに違う!

16時に開始してそれらしいポイントに入れても来ない。
ハミアトも無い。




群れに入れても泳ぐだけの群れで掛からん。

魚は小さいのがたくさんいたけど釣れる気がしないので宮川へ!

とゆうか、宮川が気になる。


水量たっぷりでやり応えあるけど部分放流していて堰があちこちにあるから外すと魚がいないんだよな~
普段からこの流れなら最高なんだけど。




1時間 上下をやって釣れないからやめた。

湯川 40分
宮川 1時間

仕事中から将棋が気になっていて



解説者も気になって 笑

藤井七段
タイトルとれなかったけど
渡辺棋聖も強かったなぁ~


またまたボウズ食らってどうしよう……

土日はどこも雨だし、
雨の中、撃沈も嫌だな~

早く梅雨明けして欲しいものです。

大川は高田橋から見る限り、やや水が高いですがうすーい濁りで釣りには影響無かったように見えました。
元々 渇水だったから平水ぐらいかな?


応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村



  

2020年07月07日

鮎 北海道 尻別川 あっちゃん編

日曜日は、あっちゃん 尻別川へ!










広い川だ!
昔はマスターズ決勝があったとか!?

ここは漁協が無いので無料
こんな広い川で伸び伸び釣りが出来て無料だなんていいよな~
本州ではありえない。

川に入ると鮎釣りがはじめてで教えてください。
と言われて おとりを余裕があるぐらいにあげてしばらく教えたみたい。
一発目はケラレて、二発目は見切れしちゃったけど釣れたみたい!


許可を頂いて撮影しました。


朝ごはんに昼弁当をご馳走になり、逆に申し訳なかったとのこと。

4匹釣られて大満足だったみたい。

やるなら土曜日にやった川のほうが楽みたいだ。
おれも大きな川は難しいとおもう。

川には一面、ハミアトがあるみたいでビカビカみたいだ!




なぜか鮎が黒っぽい。



昨年釣った天の川は黄色なんだけど。










色々と相談されたけど魚はいるのに難しいようだ。

釣果は




北海道にきて会津ナンバーだと大川のベコ鮎が有名らしく話題になるみたいだ。
とても美味しい鮎なんだよね?
と言われるみたいで

会津 新撰組 五稜郭 もワードだわね。

さぁて、おいらも今日で雑用終わったので明日あたり夕方は?!

会津は今のところ、竿は出せると思います。

長男のルアーも毎日誘われてるんだけど体力がもちません………


次は渓流か鮎だけど行ったらUPします。



応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村



  

2020年07月05日

鮎 Rd12 新潟~ 会津大川支流へ!

新谷川から移動を決めて昼飯食った。

西会津から滝谷川に行くのも頭にあったんだけど、チビックくんが先行して行って支流見てくれた。
やや水高いけど濁りナシ。

大川も濁りナシと聞いた。


今日は諦めていたので
今日も か!

ここで一か八か釣りしてダメなら帰ろう!
川見していると
NABEさんが顔出してくれた!

本来は阿賀野川水系に行く予定でしたが行かなくて正解♪

また準備して13時スタート!
下りながらいそうなところを探っていたら
30分後にギューン!
キタキタ~!
いるじゃん!

慎重に~!



おい!
紛らわしいアタリとヒキすんじゃねーよ。

心折れそうになった。


どこにいるんかな~

と波立ちに!

またウグイか?

と思ったらアユ~~♪




けど、追加できず。

さらに下ってあちこちやったけど釣れん。
逃げるアユもいない。

さらに下流
堰越えて行ったら
よさげなポイント



入れたらソッコー!



次も!


ホントに熊産の鮎?


この位置からカミ飛ばし!
ギューン!



た、たまらん。
脳汁でるよ。

7~8連発!

だんだんペース落ちるけど強いアタリで感無量








さらに下流に行ったらハミアトあったけど越えられない藪なので釣れたポイントでネチネチ。

白い鮎が三つ

最後はズポッとアタリ





17時あたりにやめて



疲れすぎて引舟置いて道路を歩いて車に戻った。
(ド目立ち)


車で距離を計ったら600mあった。
なので1.2キロ歩いたんだな。

くったくたで片付けしていたら ゆとり前で釣れたの? と話してきた方がいて
温泉に行ったときに見ていたらしい。

馬越、小谷とか釣れるよ
と聞いた


チビックくんも馬越で釣れたらしいが。


さてさて、疲れた体にスタミナってことで大須賀に行った。
脂そば 生タマゴ おろしニンニク






効く~!

G系なら、あしら か、ここだな!


帰りに、ゆうちゃんちに鮎プレゼントしに行ったらバーベキューしていてナイスタイミング♪

食べていって。
と言われたのですがG系食べたあとで………
ごめんなさい。


結果、最初から地元でやっていれば良かったんだけど毎年、阿賀野川水系の解禁日はこんな感じなので 笑


瞬間的な掛かり具合、アタリは今季イチだったので楽しかった。


雨続きだけど夕方行けたらもっと開拓してきます。



応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村




  

2020年07月05日

鮎 Rd12 阿賀野川水系解禁!

今日は阿賀野川水系の解禁日で行ってまいりました!

昨夜は21時ごろに寝てしまい5時に目が覚めた
増水でダメとわかりつつ向かいます。

するとチビックくんが到着していて常浪川は濁りでダメとのこと。
高速橋より。




ならば新谷川へ!
濁り、高い、ゴミの三点セット

おとり屋さんにコーヒー頂き楽しい雑談
昔は実川などに鮎がたくさん遡上していたんだって!
驚きだ!

魚道があるらしい。


で、中ノ沢を見ると開けたところは竿を出せそうなのでチビックくんと入る。



押しが強烈
根掛かり取りにいけず。

30分ほどやって新谷川へ。

ちなみに竿出してるのは我々のみ。笑

ヤナ場の分流で天然なのか?
放流モノのビリなのか鋭い顔つきの1匹


(のちに撮影)

堰のあたりが気になり背丈ほどの藪をこいでいく。


もうね、おもり付けてやったけど釣れる気しない。
けど、黒い石を見るとキラキラやっていた。

アカは飛んでません。

釣れないので車に戻る。
歩きすぎて剥がれた


(小さな不幸だ)

毎年のパターンなんだけど会津の川でやることにして戻る。

この時点でくたくたでパワードリンク飲んだ!

良かったのは年券が77だったこと! 汗





二部制でお届けします。



応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村



  

2020年07月04日

北海道 鮎釣り あっちゃん 師匠 編

今日は仕事で北海道にいる あっちゃんの鮎解禁日

下見までした川だ。

とは言っても数百キロは離れている 汗

解禁日は相当釣れたらしい。

おとりは1匹 1000×2 日券はいくらなんだろ?

おとりが悪くて循環するまで二時間かかったみたいだけど朝からどぎつい画像がバチバチと送られてきた……











針折る奴も!



好みなポイント!




おNEWのエアーSLにSMT装着



釣果は…………






72ペカ




これでもキンキンに水が冷たくてBADコンディション。
恐るべし!

行きたいなぁ~

明日は尻別川でやるみたい!
こちらは大きな川




今日と明日でおれの今季の釣果越えちまうだよ。笑


そして、岩手から秋田に行った師匠
川見をしていたら
てんちゃんの師匠さんじゃないですか?
と万サくんと こーやくんに会ったらしくビックリ!








二倍ある水量の川でやったけど寒すぎてダウンしたみたい。
だからうちに保管してあるドライ持ってったほうがイイ!
と言ったのにぃ~

水はクリアで秋田は雨雲かかっていないから明日は釣りになるんじゃなかろうかぁ~?
いくらかは釣れたみたい!

と言ったわけで明日はどうするべか?
夕方からかなり降りました。

確実に言えることは渓流はパラダイス
鮎は、ほぼ撃沈だろう………


ますます北海道に行きたくなりました。


コンディション良ければ束は出そうな感じみたい。


応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村


  

2020年07月04日

渓流は爆釣

今日は午前だけ学校で帰宅するなり釣り、釣り、釣りと言われて
出発!

まずは すがい食堂バイパス店で


やっぱ、ここのモツ煮はうまい!

それから長男の希望で田付川へ!

濁っていたけど釣りにはなるかな?
けど結構増水しているから危ないと判断。

某河川へ!
そこはダム下で水無さすぎてNG

帰ろう
と言われたけど大塩川へ!
下流の土合あたりは濁りがきつい。

上流に行ったら笹濁りだったのでやることに。

なんと1投で
来たよ~!
と言われて釣ったのが


32.5センチ

リリース






帰ろう!
から来て良かったなぁ~に変わる。笑


2投
チェイスしてきた!

3投目
HIT!


ネットインしてなぜか新品のネットに穴がありオートリリース
28センチぐらい

深いところは反応が薄くて浅いところで来ます!






ここまで!
と決めて車まで歩いていたら
延長したい!
とのことで

下流に移動







イワナがバカになっているのか
絡まったミノーを巻いて出てくるし
目の前で何度も足元から出てくるし
ラオウステージ 超高確率ゾーン!
中段チェリーで刺せ!

写真に納めきれてないけどかなり釣れた!

これがいつも釣れても1匹の川?
と驚いてた!

やはり増水後はハンパじゃないと改めて思ったわ。


雨雲みてたら凄いのが迫ってきたのでやめてきました。

会津に関しては鮎釣りもやれたんだけど自分ばかりではね。

明日はダメ元、新潟に!
珍道中になること必須?!


今日は、あっちゃんが北海道の川で爆釣
師匠は秋田へ!

まとめてのちほどUPします。


応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村




  

2020年07月04日

鮎 Rd11 大川支流→大川→大川支流

土日は雨ですね。

なので朝から準備



メタカラマン付き 笑



今日は缶のフタが届き、注文しておいたサカサ針、小物を受け取り大川支流へ!


現地に着いてショック~



のるかそるかのポイントに入り、ルアー装着



ダメだ~
逃げる魚すらいない。


下流に車で移動
そういえばルアー禁止か?
と思いオモリにダブ蝶を付けてキラッとしたところに入れる。
の繰り返し。
釣れねー。
コロガシみたいに引いたりしたけど釣れん。


これはダメだとおもい美里町に行き管理棟でおとり1本購入。
大川ゆとり前を見るとハミアトは有る!

けど川の中を歩いてもたまーに逃げる程度
とりあえず竿出してあちこちやったけどダメ。

すでに17時になっていた。

トロの中はギラギラやってた!


ボウズじゃ帰れん!

また最初の支流へ移動

やはり魚がいれば掛かる!
1分ぐらいで1ペカ


幸せ感じた w

二連発



分流 カミ飛ばしで四連発まで5分と掛からず。

Aさんから電話きて受けたら掛かってバレる。


さらにパラダイスを求めて上流に歩いたけど鮎いない………


戻って最初のポイントでやるも針折られる……

結局、4ペカ。




疲れたなぁ………

四連発だけは楽しかった♪


今日は近場で済ませるか?
阿賀野川水系の解禁に行くか?
今も悩み中。

大川はかなりの渇水でした。
支流も。

少し水が欲しいところでした。
四ヵ所で竿出して場所移動したかわいそうな私に1クリックお願いします!
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村



  
Posted by てんちゃん at 07:08Comments(0)

2020年07月01日

東北地方鮎解禁! 岩手県閉伊川 山形県小国川 他

なんだか、鮎スイッチが切れてます……

たまーになるんですよ。
お盆から二週間釣りしなかったり とか。

今日は師匠が閉伊川へ。

お昼まで3ペカと聞いて安心安心 爆


と思ったら小国川からは~




高水なのかな?
楽しそう!
13時に画像もらったのは


ガチョーン。。。


師匠は場所変えてきっちり釣るし。




⚪⚪くんの画像 拝借
某河川 束釣り!


良い鮎だわ!


今日は友引だから休めなかったんよ。汗


とゆうか、テンションあがらん。


土日は阿賀野川水系を予定していたけどさっき、ドーンと降ったみたいだ。

今はガマンして会津の川で遊ぶかな。

長男が渓流に行きたいと言ってるからそちらが気になって鮎に気持ちが行かないのかも?!


川に入ると間違いなくやる気にはなるんだけどなぁ~

舟の横フタ無いのもテンション落ちた原因かも?


応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村