2022年06月28日
会津大川 若松管轄偵察
仕事を終えてから会津大川の偵察です
最上流部 殿様
ルアーとフライのかたがいてちょうど瀬の中から取り込みしていました!
それを見て しまった~!
ルアーロッド持参すれば良かったと後悔。


馬越

ここにもルアーのかた2人

陸バミすごし!



ゆとり付近 陸バミすごい!
ピカピカです。
川に入ってあちこちくまなく見てきました。




高田橋付近は見たので蟹川橋

駐車場が良くなり川へ降りるのも楽になりました。
ここも陸バミたくさん。
あちこち見て レインボー大、ウナギ、バス、見れた 笑
最後は湧水のところに渓流竿が沈んでいて浅いかと思ったら腰までドボン。
折れた渓流竿でした。
馬越から下は とにかく超渇水なので場所ムラムラですね。
少し増水してくれればトロから出てきてくれそうですが、、、
解禁日は夕方に竿出してみようと思います。
最上流部 殿様
ルアーとフライのかたがいてちょうど瀬の中から取り込みしていました!
それを見て しまった~!
ルアーロッド持参すれば良かったと後悔。


馬越

ここにもルアーのかた2人

陸バミすごし!



ゆとり付近 陸バミすごい!
ピカピカです。
川に入ってあちこちくまなく見てきました。




高田橋付近は見たので蟹川橋

駐車場が良くなり川へ降りるのも楽になりました。
ここも陸バミたくさん。
あちこち見て レインボー大、ウナギ、バス、見れた 笑
最後は湧水のところに渓流竿が沈んでいて浅いかと思ったら腰までドボン。
折れた渓流竿でした。
馬越から下は とにかく超渇水なので場所ムラムラですね。
少し増水してくれればトロから出てきてくれそうですが、、、
解禁日は夕方に竿出してみようと思います。
2022年06月25日
鮎 Rd4 番外編
今日は某河川です。
超渇水 朝から猛暑 汗だくです。
開始から1時間おとり代わらず
やっと掛かったらバレ
泣ける。
その後やっと掛かった!
起死回生!
ポツポツ掛かり 4匹
計2時間
午後は場所変えて
即掛かったけど1時間掛からず。
計3時間でした。


18~20センチ
時間があるので宮川

大川 あちこち
湯川


金曜日、ほとんどの河川が解禁ですね。
阿賀野川水系も日曜日解禁
楽しみです!
超渇水 朝から猛暑 汗だくです。
開始から1時間おとり代わらず
やっと掛かったらバレ
泣ける。
その後やっと掛かった!
起死回生!
ポツポツ掛かり 4匹
計2時間
午後は場所変えて
即掛かったけど1時間掛からず。
計3時間でした。


18~20センチ
時間があるので宮川

大川 あちこち
湯川


金曜日、ほとんどの河川が解禁ですね。
阿賀野川水系も日曜日解禁
楽しみです!
2022年06月19日
鮎 Rd3 大芦川釣行
暑いですねー!
昼寝、川見しながら15時には帰宅してしまいました。
昨日はギリギリ川見に間に合って三ヶ所みたけど確認できず。
あっちゃんは水中カメラ 笑
この行動力は本当にすごい!
釣るためには努力しないとね!
川見は下から上まで見たけど正直 釣れる気がしなかった。
夜になると場所取りポールがあちこち光っています。
漁協で禁止されてるのに恥ずかしい限りです。
前日、ロクに寝ていなかったので21時には寝てしまった。
そして3時30分に習性で起きる 笑
身支度整えて 川に入ると場所取りばかりで入る余地なし!
川に入れる場所も限られているし駐車場も限られているから大変です。
あっちゃんは川入口から比較的ちかめに陣取る。
おれ、頑張りました!
トロを越えて~
瀬を越えて~
僕らの場所へやってきた~
てーんちゃんがやってきた!

釣りすることもやることも美しすぎて絵になりすぎる。
一度はやりたかった大芦川
過去ナンバーワン?
常浪川もすごいけど。
深み、流れ、ここで釣れなきゃ問題でしょ!
4時30分開始
秒で掛かりました!

開始からバチバチ!



そしてカラスが来て近くに置いた朝メシ持っていかれた…… 涙
一応、昼まではやるつもりだったのに。
腹立ったけど考えても仕方ないので続行!
強い瀬にオモリかませても掛かる
良い放流鮎です!

アタリが同じだから前日の川と同じ産地の鮎だろうね。
2時間ぐらい良いペース
身がやわらかいからロケット多し!
竿抜けネチネチでなんとか掛かるけどサイズダウン。

12センチでもしっかり追ってくるけどね
移動も考えたけどこんなに追いが良い魚では相当な竿抜け探さないと無理だし、腹が減ってしまって9時過ぎに戻りながら1匹追加
入る余地すら無い!
4時30分~9時30分
29匹

色んなかたに聞かされましたが良いときの大芦川はすごいらしいです。
みんな釣れないと口々に言ってました。
昨年なんか あっちゃん毎週通って数は釣れてたもんなー。
まず、逃げる鮎が確認できないので、、、
あっちゃんは今日が鮎解禁
納得の鮎で満足したみたい

昨日29 今日29
だからとゆうわけでは無いけど今市のスーパーに寄ったら肉が安かったからバーベキューにしよう!
と帰宅したら会津はクソ暑くて参りました。
一応コンロ用意したけど、、、
五十里湖上の川、行かないけど大川(南会津)、殿様みて帰りました。
今週は忙しい週なので次回は土曜日です!
日曜日はデコトラのイベントです。
7月1日が待ち遠しいです
昼寝、川見しながら15時には帰宅してしまいました。
昨日はギリギリ川見に間に合って三ヶ所みたけど確認できず。
あっちゃんは水中カメラ 笑
この行動力は本当にすごい!
釣るためには努力しないとね!
川見は下から上まで見たけど正直 釣れる気がしなかった。
夜になると場所取りポールがあちこち光っています。
漁協で禁止されてるのに恥ずかしい限りです。
前日、ロクに寝ていなかったので21時には寝てしまった。
そして3時30分に習性で起きる 笑
身支度整えて 川に入ると場所取りばかりで入る余地なし!
川に入れる場所も限られているし駐車場も限られているから大変です。
あっちゃんは川入口から比較的ちかめに陣取る。
おれ、頑張りました!
トロを越えて~
瀬を越えて~
僕らの場所へやってきた~
てーんちゃんがやってきた!

釣りすることもやることも美しすぎて絵になりすぎる。
一度はやりたかった大芦川
過去ナンバーワン?
常浪川もすごいけど。
深み、流れ、ここで釣れなきゃ問題でしょ!
4時30分開始
秒で掛かりました!

開始からバチバチ!



そしてカラスが来て近くに置いた朝メシ持っていかれた…… 涙
一応、昼まではやるつもりだったのに。
腹立ったけど考えても仕方ないので続行!
強い瀬にオモリかませても掛かる
良い放流鮎です!

アタリが同じだから前日の川と同じ産地の鮎だろうね。
2時間ぐらい良いペース
身がやわらかいからロケット多し!
竿抜けネチネチでなんとか掛かるけどサイズダウン。

12センチでもしっかり追ってくるけどね
移動も考えたけどこんなに追いが良い魚では相当な竿抜け探さないと無理だし、腹が減ってしまって9時過ぎに戻りながら1匹追加
入る余地すら無い!
4時30分~9時30分
29匹

色んなかたに聞かされましたが良いときの大芦川はすごいらしいです。
みんな釣れないと口々に言ってました。
昨年なんか あっちゃん毎週通って数は釣れてたもんなー。
まず、逃げる鮎が確認できないので、、、
あっちゃんは今日が鮎解禁
納得の鮎で満足したみたい

昨日29 今日29
だからとゆうわけでは無いけど今市のスーパーに寄ったら肉が安かったからバーベキューにしよう!
と帰宅したら会津はクソ暑くて参りました。
一応コンロ用意したけど、、、
五十里湖上の川、行かないけど大川(南会津)、殿様みて帰りました。
今週は忙しい週なので次回は土曜日です!
日曜日はデコトラのイベントです。
7月1日が待ち遠しいです
2022年06月18日
鮎 Rd2 会津解禁
やっと会津も鮎解禁です。
金曜日、仕事終わってから向かいました。
川見して

Hさん親子とビール
それからH様到着で二人宴会
1時過ぎに寝た。
4時には起きて様子見
しばらーく見物してから
おとり屋裏に移動

からの、
色々ありまして栃木に向かいます。汗
Kさんになにからなにまで準備していただき無事、11時に開始!
分流に送ったら1発でしたがバレ、次もバレ。
狭すぎてやりづらいから広いところへ。


早瀬に入れたらビュン!

小さいのにきついところで掛かるから楽しい。

下に行ったら4連とかあってさらに下に行こうとしたら、ん? ん?
もしかしてあにサン?
実に6~7年ぶり?
上にアニキがいて驚かした!笑
まさか会うとは思いもしませんでした。
なんだか日に日に釣果落ちてるみたい。
いればすぐ掛かる鮎だから当然だけど。
明日の釣りがあるので終了
11時~16時 29匹

大芦川に到着したら、、、
吹き出してしまったよ。
水中カメラで生息確認


コブガハラ
川みたけど明日はダメな予感がする、、、
ステルス鮎なら良いんだけどね。
金曜日、仕事終わってから向かいました。
川見して

Hさん親子とビール
それからH様到着で二人宴会
1時過ぎに寝た。
4時には起きて様子見
しばらーく見物してから
おとり屋裏に移動

からの、
色々ありまして栃木に向かいます。汗
Kさんになにからなにまで準備していただき無事、11時に開始!
分流に送ったら1発でしたがバレ、次もバレ。
狭すぎてやりづらいから広いところへ。


早瀬に入れたらビュン!

小さいのにきついところで掛かるから楽しい。

下に行ったら4連とかあってさらに下に行こうとしたら、ん? ん?
もしかしてあにサン?
実に6~7年ぶり?
上にアニキがいて驚かした!笑
まさか会うとは思いもしませんでした。
なんだか日に日に釣果落ちてるみたい。
いればすぐ掛かる鮎だから当然だけど。
明日の釣りがあるので終了
11時~16時 29匹

大芦川に到着したら、、、
吹き出してしまったよ。
水中カメラで生息確認


コブガハラ
川みたけど明日はダメな予感がする、、、
ステルス鮎なら良いんだけどね。
2022年06月12日
渓流 トラウト Rd33
最近、忙しくてなかなかでした。
昨日は急用できるし、本日は朝の廃品回収、原付の調子が悪くて作業三昧
結果、キャブを3回バラしたらマフラーが詰まっていた。のオチ。
そんなわけで昼間はあちこちで雷が鳴っていたのでチャンスとばかりにママさん、次男と渓流へ!
期待した増水は無く平水、クリア
まずはママさんも見ていられる砂防へ!



たくさんいるけどスレすぎてダメ。
あざ笑うかのようにライズ連発。
見切りをつけて渓流へ!
次男は渓流ルアー今季初
私が2流ししたあとルアーチェンジしていたら
掛かったー!
と次男!
見たらジャンプしてでかい!
次男は興奮
落ち着いて!
とネットイン


33センチのイワナ
ここからはお父さん優先ね!
と先行するも1m先でライズとか。
少しだけやって18時にはあがりました。
鮎スイッチ入っていて渓流意欲低下していたけど くやしー!
さんざん、からかわれて帰宅 笑
明日からは夕方 時間が作れるから行けたら行こうかと思います。
ちなみに昨日、ひさびさに師匠に電話したらちゃっかり岐阜にいて
桂川で爆釣、板取川、和良川、白川と釣り歩いているみたい。うらやましい、、、


私の鮎釣りは次の土曜日からになります。
日曜日は あっちゃんが大芦川に行くとか。
昨年 悩みに悩んで行かなかったら私は釣れなくてあっちゃん爆釣
渓流も鮎も うまく噛み合わない 笑
昨日は急用できるし、本日は朝の廃品回収、原付の調子が悪くて作業三昧
結果、キャブを3回バラしたらマフラーが詰まっていた。のオチ。
そんなわけで昼間はあちこちで雷が鳴っていたのでチャンスとばかりにママさん、次男と渓流へ!
期待した増水は無く平水、クリア
まずはママさんも見ていられる砂防へ!



たくさんいるけどスレすぎてダメ。
あざ笑うかのようにライズ連発。
見切りをつけて渓流へ!
次男は渓流ルアー今季初
私が2流ししたあとルアーチェンジしていたら
掛かったー!
と次男!
見たらジャンプしてでかい!
次男は興奮
落ち着いて!
とネットイン


33センチのイワナ
ここからはお父さん優先ね!
と先行するも1m先でライズとか。
少しだけやって18時にはあがりました。
鮎スイッチ入っていて渓流意欲低下していたけど くやしー!
さんざん、からかわれて帰宅 笑
明日からは夕方 時間が作れるから行けたら行こうかと思います。
ちなみに昨日、ひさびさに師匠に電話したらちゃっかり岐阜にいて
桂川で爆釣、板取川、和良川、白川と釣り歩いているみたい。うらやましい、、、


私の鮎釣りは次の土曜日からになります。
日曜日は あっちゃんが大芦川に行くとか。
昨年 悩みに悩んで行かなかったら私は釣れなくてあっちゃん爆釣
渓流も鮎も うまく噛み合わない 笑
Posted by てんちゃん at
19:38
│Comments(1)
2022年06月05日
鮎 Rd 1 開幕 2022年
2022年 鮎釣り開幕です。
まずは前夜
急に行きたくなり道具の準備
仕掛けもナイロン以外は太いのしか無かったので複合005 2組作り 予備ハナカンまわり 2組を作って21時 風呂に入り黒川の解禁にするか鬼怒川にするか悩む。
あちこちに意見を求める 笑
試し釣りは好調だったけど1mの増水以降、情報がUPされないから黒川はやめて鬼怒川に。
それにしてもずっと宇都宮付近に停滞する雷雨が気になる。
真夜中 鬼怒川到着
川をみたら濁りが無いどころかクリアなのでワクワクして眠れなくて睡眠2時間。
6時に起きて川をみたらすでに釣り人がたくさんいてみなさん釣れています。
驚いてよく見るとドブ釣りでした。
7時にはみなさんやめてしまいました。
どうやら朝は釣れるみたい。
膝下ぐらいのトロでは常に魚が跳ねているので群れでも掛かるだろう!
と開始
しかし、いくら泳がせても掛からず。
たくさんいるんだけど掛かりません。
底石ハマないで跳ねてばかりいるんですね。
ならば瀬ならやる気のある鮎がいるだろう!

小さいけどすぐ来ました。

初鮎です!
しかし、その後 あちこちやってたまに掛かる程度
晴れて暑くて最高なんだけど。

途中 パパさんが差し入れしてくれてひさびさの再会
睡魔が襲ってきたころに今日イチのアタリ

7時~12時
時速1 でした。計5匹
その頃 黒川釣れてると情報が入り悩む
けど ここもトロにはたくさんの鮎
午後から瀬に来るんじゃないか?
と期待して昼メシ食べてから寝てしまった。
結局、ここでは竿を出さず勝山へ。
釣れてる様子が無かったから帰路につきました。
19時には帰宅して初鮎は贈呈
快晴のなか竿出せて楽しかった!
次回は7日、8日と平日連休
予報をみたらどこも雨、、、
残念。
たくさんは釣れなかったけど楽しかった
やはり鮎釣りは楽しい!。
今日 日曜日は急に仲間の車の車検整備
久慈川行くつもりだったけど釣れるんだろうなぁ…………
まずは前夜
急に行きたくなり道具の準備
仕掛けもナイロン以外は太いのしか無かったので複合005 2組作り 予備ハナカンまわり 2組を作って21時 風呂に入り黒川の解禁にするか鬼怒川にするか悩む。
あちこちに意見を求める 笑
試し釣りは好調だったけど1mの増水以降、情報がUPされないから黒川はやめて鬼怒川に。
それにしてもずっと宇都宮付近に停滞する雷雨が気になる。
真夜中 鬼怒川到着
川をみたら濁りが無いどころかクリアなのでワクワクして眠れなくて睡眠2時間。
6時に起きて川をみたらすでに釣り人がたくさんいてみなさん釣れています。
驚いてよく見るとドブ釣りでした。
7時にはみなさんやめてしまいました。
どうやら朝は釣れるみたい。
膝下ぐらいのトロでは常に魚が跳ねているので群れでも掛かるだろう!
と開始
しかし、いくら泳がせても掛からず。
たくさんいるんだけど掛かりません。
底石ハマないで跳ねてばかりいるんですね。
ならば瀬ならやる気のある鮎がいるだろう!

小さいけどすぐ来ました。

初鮎です!
しかし、その後 あちこちやってたまに掛かる程度
晴れて暑くて最高なんだけど。

途中 パパさんが差し入れしてくれてひさびさの再会
睡魔が襲ってきたころに今日イチのアタリ

7時~12時
時速1 でした。計5匹
その頃 黒川釣れてると情報が入り悩む
けど ここもトロにはたくさんの鮎
午後から瀬に来るんじゃないか?
と期待して昼メシ食べてから寝てしまった。
結局、ここでは竿を出さず勝山へ。
釣れてる様子が無かったから帰路につきました。
19時には帰宅して初鮎は贈呈
快晴のなか竿出せて楽しかった!
次回は7日、8日と平日連休
予報をみたらどこも雨、、、
残念。
たくさんは釣れなかったけど楽しかった
やはり鮎釣りは楽しい!。
今日 日曜日は急に仲間の車の車検整備
久慈川行くつもりだったけど釣れるんだろうなぁ…………
2022年06月01日
渓流 トラウト Rd32
一昨日のことですが当初は仕事が休みの予定で仕事になり 会社に行ったら休みのはず?
と言われて某所に電話
休み とのこと。
痛い、、、
真夏日だったので珍しくテンカラ、ルアー出来るように大塩川
ウェーダー忘れた。
痛い、、、
鈴木屋で一服

若松エリアの鮎を見ながら本流に行こうとおもったが結局、小屋で扇風機まわしてスクーター修理。
今日は間違いないので4時に起きてリベンジ?の大塩川
通称 水呑み場
先行者いるわけない。
笹濁りで良さげ。
除雪ステーションから水呑み場上までまったく反応なし。
移動して鈴木屋より下流から入川
すぐ来た!
掛かってからこの中に吸い込まれて30秒ぐらいやりとり。

バレたのか掛かっているのか わからないぐらい吸い込まれる 笑
無事 釣れた

27センチぐらい。
そこからは拷問でしたね
Uターンばかりでひたすら歩く

やっと2匹目
イワナでもこの時期は引きますね

観山上の砂防までやったけどダメ。
やりたりないので場所移動
川前下から入り旧学校裏までやったけど姿すら見れず。
那珂川、鬼怒川、久慈川に鮎釣りも考えたけど行きませんでしたね。
6月1日に鮎釣りに行かなかったのははじめてです。
(ToT)
今年の鮎釣りの目標
なるべく釣れる川に! です。
あまり釣れなかったけど気温もあがり渇水では仕方ない。
と言われて某所に電話
休み とのこと。
痛い、、、
真夏日だったので珍しくテンカラ、ルアー出来るように大塩川
ウェーダー忘れた。
痛い、、、
鈴木屋で一服

若松エリアの鮎を見ながら本流に行こうとおもったが結局、小屋で扇風機まわしてスクーター修理。
今日は間違いないので4時に起きてリベンジ?の大塩川
通称 水呑み場
先行者いるわけない。
笹濁りで良さげ。
除雪ステーションから水呑み場上までまったく反応なし。
移動して鈴木屋より下流から入川
すぐ来た!
掛かってからこの中に吸い込まれて30秒ぐらいやりとり。

バレたのか掛かっているのか わからないぐらい吸い込まれる 笑
無事 釣れた

27センチぐらい。
そこからは拷問でしたね
Uターンばかりでひたすら歩く

やっと2匹目
イワナでもこの時期は引きますね

観山上の砂防までやったけどダメ。
やりたりないので場所移動
川前下から入り旧学校裏までやったけど姿すら見れず。
那珂川、鬼怒川、久慈川に鮎釣りも考えたけど行きませんでしたね。
6月1日に鮎釣りに行かなかったのははじめてです。
(ToT)
今年の鮎釣りの目標
なるべく釣れる川に! です。
あまり釣れなかったけど気温もあがり渇水では仕方ない。
Posted by てんちゃん at
10:10
│Comments(0)