ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年01月25日

管釣りへ!

ひさびさの更新になります。

暖冬なので相変わらず自宅横の水路で何度か釣りはしていました。

で、今日は栃木のキングフィッシャーへ!

長男の友人を連れて7時にあっちゃん自宅裏から出発 笑
Mくん宅はあっちゃん自宅裏なのです。


9時に上州屋 白河店に到着。
買い物があるので10時まで待機

Mくん、リールを新調

息子たちもお年玉でルアーなどなど買ってキングフィッシャー到着。

お正月に500円割引券を頂いたので実質 半日1200円 持ち帰り匹数 10匹 すごく釣れる、リーズナブルです!

私は雑用係の添乗員

3人でまずは1号池(数釣り、基本子供用ポンド)






開始早々 よく釣れます!












1号池は釣れすぎるってことで2号、3号池に移動

Mくん、いきなりBIGトラウトにルアーごと持っていかれる……


すると次男、いきなりBIGボーナス!



55センチのレインボー


中途半端な時間に朝飯食ったので14時に昼食




15時になると毎回ライズが始まるんだけど今回も物凄いライズが始まる。

かなり釣れます!



さすがに釣れすぎるので試しに横を流れる川へ!


長男、教えてもいないのにすごい技を使い枝をかわし釣り
すると掛かった!
でかい!
と聞こえたので行ってみると………



顔はワニみたい
体は細かったけどブルック (カワマス)
43cm



ミノーに飛んできたみたい!

次もかなりでかいのをHIT
が流れに乗られてバラす……

ルールはブルックはリリースなので逃がしてきました。


帰ってきて25センチクラスの塩焼きを3人づつたいらげてこんなボリュームの塩焼き初めてとか!笑

帰りは釣りの話に華咲かせて
淡水魚しりとり 笑

かなり楽しめたみたいで良かった!


しっかし、暖冬で参りましたねぇ
桧原湖に行きたいが屋形は金かかる上に釣れる確率低い
少し凍ったと思うと溶けるし
凍る気配なし。
ダメかなぁ~


暖かいから最近は晴れだとバイク乗っていましたが仲間の家に保管に出しました。


最低でも春までにはキャブのオーバーホールとタコメーターの修理はします。


もう、暖かすぎて3月の新潟、山形 渓流解禁が楽しみ!



応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村





  

2020年01月11日

桧原湖 Rd5

こんばんは!

今日は桧原湖で撃沈してきました。(ToT)
& 積雪情報

今日は長男とKくん、○さんと4人でG-目黒さんへ!


受付番号 85~88 チーン!


7時ぐらいには開始

一昨日、軽いぎっくり腰したのであぐら椅子使用。


使うと腰に負担がかからないので船では必須ですね~


長男




Mくんと○さん




朝こそ長男、なかなかのペースだったけど食いがあったのは1時間程度

俺も1時間は釣れた!

そこから魚探的には変わらないけど釣れん!




全ての人が釣れないから食わないんだろう。

11時30分には諦めて4人でやめた。(^_^;)


40ペカ


帰りの船から磐梯山




ちなみに積雪は前回より少なくなったので下界と同じく雨だったんだろう。


大塩~熊倉に抜ける道から!
ここもなかなかの積雪地帯




裏磐梯の方も言ってたけど桧原湖が氷結しないかも?
私もこれほどの暖冬は生まれてはじめて!

だからわかりません。

釣れるシーズンなのに凍らなかったら最悪。

と、屋形、ドームは出費が!!


○さんから赤虫頂いたので帰宅してタナゴ釣りしたら小さいウグイばかり。笑
晴天で暖かい日でした。


目黒さんも船が3ヵ所あるし、釣り座もたくさんあるので釣る人は今日も釣ってるんだろうな~



悔しいから来週も行きたい!
( *・ω・)ノ


応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村







  

2020年01月06日

桧原湖 Rd4 北魚場

昨夜はさんざん悩んだあげく
朝、目覚ましかけて起きてから直感で行き先決めるとして就寝

4時30分に起きて、ずーっと考えた。

南部は調子が良いとゆうか型が良いから数が釣れるんだよなぁ。
G店に行きたいんだけど勝手がわからず1人で行くのが心細いとゆうのもある。


色々考えたけど
北部の難しい釣りもたまらん。


とゆうわけで向かったのは北部。


一番船に乗り遅れて迎えにきてもらった。

狙いの台は座れず。

とゆうか休日に近いくらい人がいて驚き!

24日に座った真ん中の台に座る。

7時くらいの状態




嫌な予感がしたけど群れが入ると釣れます!


釣りやすいサイズばかり。


9時までは簡単な釣りでそれなりに釣れた!




10時以降、当歳魚主体


反応はずっとこんな感じ。




もう、メダカサイズ………



昼まで仕掛け変えたりオモリ変えたりでもダメだ~
とんでもなく魚はいるんだけどアタリが出たときには遅いとゆう……

これで4mぐらいならアワセられる確率も高いけど14mもあるとね………

昼には200行ったので飯食って寝た。笑


13時過ぎに起きて2匹追加で202ペカ

当歳魚と分けてみた!




けど、後ろの人は当歳魚釣るのに仕掛け何回も変えてかなり釣ってました。
オモリも何種類もあったし、すごい!

終始、型の良いのばかり掛かる場所もあるし、わかんね~

けど晩御飯に出せるくらいは釣れたので13時30分にやめて14時あがりの人がいたのでボートで送迎




会津に住んでいて記憶にないくらい暖かい冬ですが桧原湖のある裏磐梯も例外ではなく
道路の横はロータリーでかいているからそれなりにあるけど積雪は15~20センチ
岸が凍ってもいないし氷上はいつになるやら……


昨年も暖冬で25日に氷上に上がったけど
今のところそれ以上の暖冬です………
2月になるかも?!(ToT)


生活するのには最高なんですがね。。。


今宵は一昨夜から仕込んだ鶏からあげ
ワカサギは大をてんぷら
中小は からあげで頂きます!

あっとゆう間に無くなりそう。


応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村





  

2020年01月03日

キングフィッシャーへ!

みなさま、明けましておめでとうございます!
本年も宜しくお願いします。


昨日はあっちゃんがキングフィッシャーへ!


一緒に行く予定だったんだけどお互い色々ありまして………


今日は3時30分起き、
栃木県にあるキングフィッシャーへ!

子供たちはすんなり起きてくれて道中はドラゴンボール鑑賞 笑


7時に到着すると受付にたくさんのかたが並んでいてすでに釣り場へ。
子供はお年玉のルアー2個づつもらって次回500円割引券も頂いた。
大型が狙える2号、3号池は人で埋まっていたので竿出さずで子供たちの撮影

基本、子供用1号池



Mくん




釣れまくり!








次男も!




おいらは車で寝ていると絡まると起こされ、腹へったで起こされ。汗


15時には終わるつもりが夕方チャンスで釣れるようで延長になり16時30分に終了。

自己申告 1人 約30ペカ バラすのも30ペカ

死んでしまった4匹キープして唐揚げで頂きました!


あいかわらず釣れますね。

ピーク時は入るところがないくらいの混雑


また行きたいと思います。


応援クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村




  
Posted by てんちゃん at 21:45Comments(2)