2025年05月04日
鯉釣り パート1
続きになります。
鯉、ウナギなどの釣りはパートでお送りしますね。
クタクタで帰宅。
次男を誘うと寝るらしく ママさんは行くとのこと。
長男、やる気まんまん。
15時 寒空の下 開始

ここは釣れる感じがなく移動。
次の場所は鯉が跳ねたりしていて確実にいる。
対岸ではカップルがバス釣りしていました。
この手の釣りは詳しくないので長男に教わり ダンゴに吸い込み ぶっこみ。

ほどなくして長男にHIT!
同時に対岸の女性にもバスがHIT
新しいタモに入魂できました!
72センチ

そのあと長男の竿にフナ。
あんで俺は釣れないんだろう、、、
と車両待機。
長男が気づく!
竿が上流に向かってグイングイン!
でかい!

自分でネットインするとゆうので何もせず見ていました。 でっかいどー!

計測 84センチ

完敗!
記録更新だそうで。
明日は朝からボクシングを観るので活動するのはお昼くらいからになりますね。
次男は夜明けから釣り開始するべく行くそうです(汗)
鯉、ウナギなどの釣りはパートでお送りしますね。
クタクタで帰宅。
次男を誘うと寝るらしく ママさんは行くとのこと。
長男、やる気まんまん。
15時 寒空の下 開始

ここは釣れる感じがなく移動。
次の場所は鯉が跳ねたりしていて確実にいる。
対岸ではカップルがバス釣りしていました。
この手の釣りは詳しくないので長男に教わり ダンゴに吸い込み ぶっこみ。

ほどなくして長男にHIT!
同時に対岸の女性にもバスがHIT
新しいタモに入魂できました!
72センチ

そのあと長男の竿にフナ。
あんで俺は釣れないんだろう、、、
と車両待機。
長男が気づく!
竿が上流に向かってグイングイン!
でかい!

自分でネットインするとゆうので何もせず見ていました。 でっかいどー!

計測 84センチ

完敗!
記録更新だそうで。
明日は朝からボクシングを観るので活動するのはお昼くらいからになりますね。
次男は夜明けから釣り開始するべく行くそうです(汗)
2025年05月04日
渓流 トラウト Rd 10 渓流 → 鯉釣り
おはこんばんちは。
てんちゃんです。
クタクタで爆睡しまして朝起きて突発的な行動
RZの部品が届いていたので寒い中取り付け
おNEWで購入したトルクレンチが大活躍
で、終わって7時。
居間にいたら ラインで画像が送られてきた!


2匹釣って3バラしとか
まさか朝マズメから行ってるとは思わずビックリ!
昨日、あんだけ動いたのに、子供は強い!
ならば!
と長男を誘ったら二つ返事
渓へ!
地図をみて気になっていたところに行きたいとのこと。
で、入川。
長男、速攻で釣り上げた!


なので先行させてもらうとバラし、バラし。
3バラし連続で4匹目
キター!
速攻 陸に上げてしまえ。
としたら、、、
外れる、、、
4バラし。
長男、キッチリ キメる!


私、小場所でやっとボウズ回避の15センチ (笑)

長男は細かいところを釣ります

私は上から下に作戦

して 長男様 また釣った。

私、またしても15センチ。
釣れただけ良いんだけど。
あと、はじめての体験
小場所にルアーを落とすとルアーに向かってエサを捕食しようとするイワナ。
ここ やってみて!
と言われてやってみると浅い砂地にルアーが落ちる、イワナが何度も来ます。
あまりにも小さいポイントでどうにもならず。(笑)
すごいものを見ました!
その先、砂防ダムが壊れていてひどい!
どんだけ水が出たんだろうか、、、

片側は壊れてそこから流れてる

これ以上、上流に行くのもかなり厳しいし、なにより腹ペコで食料を持参しなかったので13時 下山開始。
途中 ヒラタケ、コゴミ発見。
車停めたところでコシアブラ採りました。
今日もクタクタ。
腹ペコで ラーメン食べて帰宅。
からの~
長男が別の渓か鯉釣りに行こうとなるのですが引き続き、書いていこうと思います。
つ、つかれた、、、
てんちゃんです。
クタクタで爆睡しまして朝起きて突発的な行動
RZの部品が届いていたので寒い中取り付け
おNEWで購入したトルクレンチが大活躍
で、終わって7時。
居間にいたら ラインで画像が送られてきた!


2匹釣って3バラしとか
まさか朝マズメから行ってるとは思わずビックリ!
昨日、あんだけ動いたのに、子供は強い!
ならば!
と長男を誘ったら二つ返事
渓へ!
地図をみて気になっていたところに行きたいとのこと。
で、入川。
長男、速攻で釣り上げた!


なので先行させてもらうとバラし、バラし。
3バラし連続で4匹目
キター!
速攻 陸に上げてしまえ。
としたら、、、
外れる、、、
4バラし。
長男、キッチリ キメる!


私、小場所でやっとボウズ回避の15センチ (笑)

長男は細かいところを釣ります

私は上から下に作戦

して 長男様 また釣った。

私、またしても15センチ。
釣れただけ良いんだけど。
あと、はじめての体験
小場所にルアーを落とすとルアーに向かってエサを捕食しようとするイワナ。
ここ やってみて!
と言われてやってみると浅い砂地にルアーが落ちる、イワナが何度も来ます。
あまりにも小さいポイントでどうにもならず。(笑)
すごいものを見ました!
その先、砂防ダムが壊れていてひどい!
どんだけ水が出たんだろうか、、、

片側は壊れてそこから流れてる

これ以上、上流に行くのもかなり厳しいし、なにより腹ペコで食料を持参しなかったので13時 下山開始。
途中 ヒラタケ、コゴミ発見。
車停めたところでコシアブラ採りました。
今日もクタクタ。
腹ペコで ラーメン食べて帰宅。
からの~
長男が別の渓か鯉釣りに行こうとなるのですが引き続き、書いていこうと思います。
つ、つかれた、、、
Posted by てんちゃん at
21:38
│Comments(0)
│渓流 トラウト イワナ ヤマメ ニジマス レインボー ヒメマス ルアー フライ ブルック ブラウン サクラマス サーモン 管理釣場
2025年05月04日
渓流 トラウト Rd 9
ヘトヘトなてんちゃんです。
今回も次男と釣りです。
次男と地元の沢に向かいます。
広場に釣り人がいたので挨拶したら ゆうくんでした。
下流から釣りするとか。
我々はそこよりかなり上流に入川することを伝えて車を置き、歩きます。
なぜなら林道が倒木で走れないのです。
前によく釣れだして終了したところから開始。
針は前から試したかったヘラ鮒用のスレ針
期待通り、1発

良い場所では必ず釣れます!

今日もバラしたらチェンジするルール。

タラの芽 まだ早い

次男 バラしてばかりでバカ話しながらの釣り。
楽しいものです。
エノキと釣竿

まだまだ雪があります

顔は尺 体は細くて、、、
エサが無いんだろうね。

黄色イワナ

途中 休憩して撮影
かっこつけるのに偏光ないなぁ~
と言ったらポケットから予備の偏光を出す次男
爆笑です。

砂防まで釣りしました。
(かなーり上流)

この砂防までは遡上できないらしく過去2回釣れたことがありません。
砂防上に計33匹 放流

次男は10バラシ、わたし、3バラシ。
帰路に。
次男 コゴミじゃない?と。

急斜面、ヘトヘトで休憩。
マジで寝そうになったよ

帰り道はフキノトウがたくさんあり 次男は本気
どこからこんな元気が出てくるんだろうか…

雪の林道にて撮影

この標高ではタラの芽もまだでした

熊見たところを検証 & 山菜採り

ナワバリみたい。
それから ゆうくんがいたところに行きタラの芽採り。
他の山に行ったらコシアブラ、まだツボミ。
帰宅直前 あれ? うちの畑に知らないばあちゃんがいるぞ!
と寄ったらママさんでした!!!
ごめんなさい。
様になってます (笑)

アスパラのところは肥料がたくさん入っているから草がひどい。
収穫

少してんぷらにしてあとはあげました。
夜、ゆうくんから連絡 釣りする前に熊に遭遇したみたいで まさに私が山菜採りしたところ。
あぶない、あぶない。
クタクタ、ヘロヘロで筋肉痛でした。
筋肉痛に筋肉痛を重ねて頑張りますよ。
ダイエット!
今回も次男と釣りです。
次男と地元の沢に向かいます。
広場に釣り人がいたので挨拶したら ゆうくんでした。
下流から釣りするとか。
我々はそこよりかなり上流に入川することを伝えて車を置き、歩きます。
なぜなら林道が倒木で走れないのです。
前によく釣れだして終了したところから開始。
針は前から試したかったヘラ鮒用のスレ針
期待通り、1発

良い場所では必ず釣れます!

今日もバラしたらチェンジするルール。

タラの芽 まだ早い

次男 バラしてばかりでバカ話しながらの釣り。
楽しいものです。
エノキと釣竿

まだまだ雪があります

顔は尺 体は細くて、、、
エサが無いんだろうね。

黄色イワナ

途中 休憩して撮影
かっこつけるのに偏光ないなぁ~
と言ったらポケットから予備の偏光を出す次男
爆笑です。

砂防まで釣りしました。
(かなーり上流)

この砂防までは遡上できないらしく過去2回釣れたことがありません。
砂防上に計33匹 放流

次男は10バラシ、わたし、3バラシ。
帰路に。
次男 コゴミじゃない?と。

急斜面、ヘトヘトで休憩。
マジで寝そうになったよ

帰り道はフキノトウがたくさんあり 次男は本気
どこからこんな元気が出てくるんだろうか…

雪の林道にて撮影

この標高ではタラの芽もまだでした

熊見たところを検証 & 山菜採り

ナワバリみたい。
それから ゆうくんがいたところに行きタラの芽採り。
他の山に行ったらコシアブラ、まだツボミ。
帰宅直前 あれ? うちの畑に知らないばあちゃんがいるぞ!
と寄ったらママさんでした!!!
ごめんなさい。
様になってます (笑)

アスパラのところは肥料がたくさん入っているから草がひどい。
収穫

少してんぷらにしてあとはあげました。
夜、ゆうくんから連絡 釣りする前に熊に遭遇したみたいで まさに私が山菜採りしたところ。
あぶない、あぶない。
クタクタ、ヘロヘロで筋肉痛でした。
筋肉痛に筋肉痛を重ねて頑張りますよ。
ダイエット!
Posted by てんちゃん at
17:24
│Comments(0)
│渓流 トラウト イワナ ヤマメ ニジマス レインボー ヒメマス ルアー フライ ブルック ブラウン サクラマス サーモン 管理釣場
2025年05月03日
渓流 トラウト Rd 8
GWの4連休ですね
てんちゃんです。
釣りしまくるぞー!
で朝からヤマメ沢
大塩川みただけでルアーする気にならず。
濁流

やっぱ イイネ 渓
エサ釣りです。
沢ヤマメ



この沢では16匹でした。
もちろんリリース。
からの、ビックヤマメ狙いで某沢
結果、魚影すくなくチビがまったく来ない。
歩きに歩き 4バラし。
全て大きかった!
ボウズか、、、
と思ったら針になにか付いてる
見たら 過去最小のサイズ 推定4センチ

ゴミは いけませんが懐かしい

ここは尺ヤマメ釣ったことがあるポイント

バラし。
何がなんでも!
と魚止めまで歩いたがノーフィッシュ。(涙)
ヤマメは難しい、、、
そこが魅力的ではあるんですが、、、
てんちゃんです。
釣りしまくるぞー!
で朝からヤマメ沢
大塩川みただけでルアーする気にならず。
濁流

やっぱ イイネ 渓
エサ釣りです。
沢ヤマメ



この沢では16匹でした。
もちろんリリース。
からの、ビックヤマメ狙いで某沢
結果、魚影すくなくチビがまったく来ない。
歩きに歩き 4バラし。
全て大きかった!
ボウズか、、、
と思ったら針になにか付いてる
見たら 過去最小のサイズ 推定4センチ

ゴミは いけませんが懐かしい

ここは尺ヤマメ釣ったことがあるポイント

バラし。
何がなんでも!
と魚止めまで歩いたがノーフィッシュ。(涙)
ヤマメは難しい、、、
そこが魅力的ではあるんですが、、、
Posted by てんちゃん at
18:14
│Comments(0)
│渓流 トラウト イワナ ヤマメ ニジマス レインボー ヒメマス ルアー フライ ブルック ブラウン サクラマス サーモン 管理釣場
2025年05月01日
渓流 トラウト Rd 7 たぶん猪に遭遇
おはこんばんちは!
てんちゃんです。
今日は25℃まで気温が上がったのでトラウトも調子が良いかな?
と思い仕事終わってから気になっている頭首工へ。
対岸にバス釣りのかたがおられました。
身支度整えようとして気づく。
忘れた。
スラックスにYシャツ そこにキャップとベスト
明らかにおかしい。
右岸からアプローチ。


ここにヤマメを放流してルアー、フライ専用区にすればいいのに、、、
と勝手に思ってしまいます
かつてはニジマス釣り大会を開催していて賑わっていたんですけどね、、、
釣りのほうですが失敗
爆風で風下に入ってしまった。
20分くらいキャストして諦めて別の場所へ!
川では無いので靴で釣りしました。
珍しくルアーをとっかえひっかえで
薄暗くなったとき
キター!
チビだけど嬉しい。
高いところから釣っていたのでこんな画像になってしまいました。

もちろんリリース。
ゾーンに入ったのか数投で
キター!

20センチほどの天然ヤマメ
さらに キター!
ドン!
バレた、、、
感覚的に大きかった気がする。
暗くなってきたら 後ろからクラクション鳴らされてビックリ!
年券あるし、なんも悪いことしてないぞ。
と思ったら水利を調整しているかた
「熊が怖くて鳴らしました」って。
なんだか怖くなりやめてきたけど爆風の風上からキャストしたから飛距離1.5倍近くありやりごたえ抜群
帰路に着いたら何かが道路を横切った。
車を停めて撮影

実に楽しい釣りでした!
ちなみに各河川 ライブカメラでみる限り、
まだまだ雪代ひどく GWは無理っぽい。
参りました、、、
てんちゃんです。
今日は25℃まで気温が上がったのでトラウトも調子が良いかな?
と思い仕事終わってから気になっている頭首工へ。
対岸にバス釣りのかたがおられました。
身支度整えようとして気づく。
忘れた。
スラックスにYシャツ そこにキャップとベスト
明らかにおかしい。
右岸からアプローチ。


ここにヤマメを放流してルアー、フライ専用区にすればいいのに、、、
と勝手に思ってしまいます
かつてはニジマス釣り大会を開催していて賑わっていたんですけどね、、、
釣りのほうですが失敗
爆風で風下に入ってしまった。
20分くらいキャストして諦めて別の場所へ!
川では無いので靴で釣りしました。
珍しくルアーをとっかえひっかえで
薄暗くなったとき
キター!
チビだけど嬉しい。
高いところから釣っていたのでこんな画像になってしまいました。

もちろんリリース。
ゾーンに入ったのか数投で
キター!

20センチほどの天然ヤマメ
さらに キター!
ドン!
バレた、、、
感覚的に大きかった気がする。
暗くなってきたら 後ろからクラクション鳴らされてビックリ!
年券あるし、なんも悪いことしてないぞ。
と思ったら水利を調整しているかた
「熊が怖くて鳴らしました」って。
なんだか怖くなりやめてきたけど爆風の風上からキャストしたから飛距離1.5倍近くありやりごたえ抜群
帰路に着いたら何かが道路を横切った。
車を停めて撮影

実に楽しい釣りでした!
ちなみに各河川 ライブカメラでみる限り、
まだまだ雪代ひどく GWは無理っぽい。
参りました、、、
Posted by てんちゃん at
20:30
│Comments(0)
│渓流 トラウト イワナ ヤマメ ニジマス レインボー ヒメマス ルアー フライ ブルック ブラウン サクラマス サーモン 管理釣場