2017年08月30日
鮎 Rd.22 阿賀川(大川) 朝から少しだけ
今日は雨のなか大川専用区へ!
9時到着するとすでに何人も竿を出されていて続々 人が来る。
写真を何枚か撮ったのになぜか保存されていませんでした………
9時過ぎに開始!
昨日のポイントをやりますが掛からない。
まわりも忘れた頃に掛かる程度。
しかし、掛かればみなさん取り込みに苦労されてる。(おれ含めて)
1時間、養殖使っても掛かる気がしないので昨日釣った鮎にチェンジ!
送り出したら一発で掛かった!
おとり+背掛かりでペコタンペコタンと下りながら寄せる。
下に人がいるから座り込んで溜めた!
今日もパワー穂先を忘れて……
ところが掛かる鮎や昨日の鮎がいざ瀬に入れるとほとんど泳がなくてオモリかませてケラレ1回がやっと!
トロ場はでかいのが跳ねてるけど泳ぐオトリなら掛かっちゃうかも?
雨のなか、好転しそうにないので1時間30分釣りしてあがりました。

昨日の3匹と今日の1匹
最大は

でかいと思ったけど23センチしかなかった。
そしてすぐ近くの遊技場にいる仲間から誘われて〜
チャンリプからレバーONでフリーズ!
(約50000分の1)


60%ループの祝言1の4つのモードの中の最低を引き500枚程度で終わる。

そのあと2連続 朧ATにいくとゆう天文学的確率を当てるが伸びず。
やめた台は他の人が座りモードC以上からのAT中にフリーズ!
天膳80% 祝言1に瞳術にいき3回も瞳術継続させて、しばらくしてまた瞳術にいき2回継続計30数個とかありえない………
まぁ、20スロじゃないのでたいした負債にはならなかったけど。
やめてまた大川に行き釣り人に聞いたら朝以降、雨は降らなくて午後から掛かり出したとか!!!
台風が来るのでしばらくは鮎釣り出来なそうだけど大増水だけはしないで欲しい。
下る鮎もそろそろかと…
台風後に秋晴れ続くのに期待しましょう!

にほんブログ村
9時到着するとすでに何人も竿を出されていて続々 人が来る。
写真を何枚か撮ったのになぜか保存されていませんでした………
9時過ぎに開始!
昨日のポイントをやりますが掛からない。
まわりも忘れた頃に掛かる程度。
しかし、掛かればみなさん取り込みに苦労されてる。(おれ含めて)
1時間、養殖使っても掛かる気がしないので昨日釣った鮎にチェンジ!
送り出したら一発で掛かった!
おとり+背掛かりでペコタンペコタンと下りながら寄せる。
下に人がいるから座り込んで溜めた!
今日もパワー穂先を忘れて……
ところが掛かる鮎や昨日の鮎がいざ瀬に入れるとほとんど泳がなくてオモリかませてケラレ1回がやっと!
トロ場はでかいのが跳ねてるけど泳ぐオトリなら掛かっちゃうかも?
雨のなか、好転しそうにないので1時間30分釣りしてあがりました。

昨日の3匹と今日の1匹
最大は

でかいと思ったけど23センチしかなかった。
そしてすぐ近くの遊技場にいる仲間から誘われて〜
チャンリプからレバーONでフリーズ!
(約50000分の1)


60%ループの祝言1の4つのモードの中の最低を引き500枚程度で終わる。

そのあと2連続 朧ATにいくとゆう天文学的確率を当てるが伸びず。
やめた台は他の人が座りモードC以上からのAT中にフリーズ!
天膳80% 祝言1に瞳術にいき3回も瞳術継続させて、しばらくしてまた瞳術にいき2回継続計30数個とかありえない………
まぁ、20スロじゃないのでたいした負債にはならなかったけど。
やめてまた大川に行き釣り人に聞いたら朝以降、雨は降らなくて午後から掛かり出したとか!!!
台風が来るのでしばらくは鮎釣り出来なそうだけど大増水だけはしないで欲しい。
下る鮎もそろそろかと…
台風後に秋晴れ続くのに期待しましょう!

にほんブログ村
Posted by てんちゃん at 19:08│Comments(6)
│鮎 渓流 釣り 胎内川 那珂川 鬼怒川 能生川 三面川 小国川 阿賀野川 常浪川 越後荒川 女川 大石川 赤川 五十川 温海川 鮭川 寒河江 真室川 子吉川 桧木内 気仙 高瀬 新谷川 高根川 大川 府屋 勝木 小川 姫川 早川 会津 新谷川 小川 常願寺 気仙川 滝谷川 野尻 伊南川 神通 小矢部 桧木内 子吉川 月光川 早出川
この記事へのコメント
ほんの少しのダムの放水の上げ下げで魚の機嫌がガラリと変わる?不思議な川ですねぇ。会津大川!!水動くとハミ跡とか参考にならなくなる?
チャラ&掛かり魚のオトリ+夕方がキーワードなのかも?
チャラ&掛かり魚のオトリ+夕方がキーワードなのかも?
Posted by 川鵜のヒロシ at 2017年08月30日 20:04
奥が深いですね!
養殖と天然で釣れ具合も変わるとか!
パチスロは乱視で押し目が出来ません!
養殖と天然で釣れ具合も変わるとか!
パチスロは乱視で押し目が出来ません!
Posted by アマゴンゾウ
at 2017年08月31日 14:20

明日は熱海で竿出して、夕方に会津まで移動します。
日曜日は会津大川でベコ鮎の引きを楽しみたいと思ってます(^^)
日曜日は会津大川でベコ鮎の引きを楽しみたいと思ってます(^^)
Posted by 万サ at 2017年09月01日 06:39
来てたの気づきませんでした、今度は目を凝らして探してみます。ポイントは鉄橋下中州から右岸よりのコンクリートパネル前がいいかと…タイミングが良ければ24~26センチサイズが20尾は釣れるかも?のされ注意、皆さん身切れ、友切れで4~6割取り込みです。ちなみに先週までは、鉄橋上で24~27サイズ、本郷大橋上が22~27が10から20の間で釣れてましたよ。
Posted by 組合長 at 2017年09月01日 19:40
川鵜のヒロシさん
ハミアトがわかりづらく言われるとおり、難しい川ですね。
追い気が強いと楽なんですが……
とにかく地元で釣りが出来るのは助かります!
アマゴンゾウさん
まさしく!
鮎釣りの難しいのは最初に購入した養殖鮎から野鮎にチェンジするところです!
ハミアトがわかりづらく言われるとおり、難しい川ですね。
追い気が強いと楽なんですが……
とにかく地元で釣りが出来るのは助かります!
アマゴンゾウさん
まさしく!
鮎釣りの難しいのは最初に購入した養殖鮎から野鮎にチェンジするところです!
Posted by てんちゃん
at 2017年09月03日 17:38

万サくん
お世話様でした。m(__)m
なかなか厳しい日だったけど風さえなければね〜〜
組合長さん
情報ありがとうございます。
朝いったらその周辺は埋まっていました。(涙)
実は1時間だけ本郷でもやりました。
ほぼ、真っ暗で仕掛け巻くのも車のライトでしたので(汗)
左岸の分流の瀬でやっていました。
お世話様でした。m(__)m
なかなか厳しい日だったけど風さえなければね〜〜
組合長さん
情報ありがとうございます。
朝いったらその周辺は埋まっていました。(涙)
実は1時間だけ本郷でもやりました。
ほぼ、真っ暗で仕掛け巻くのも車のライトでしたので(汗)
左岸の分流の瀬でやっていました。
Posted by てんちゃん
at 2017年09月03日 17:42
