2012年09月12日
爆釣!某河川
福島の神さんと途中で待ち合わせてまたまた県小某河川に行ってきた。
神さんとは昨年の常浪川以来である♪
曇り空で、ちょいと寒かったがAM7時30分スタート!

神さんにおとり2つプレゼントしていただき安心して開始♪(ありがとうございます)
すぐ掛かるもバレ。
また掛かるもケラレ…
2号機スタート!(汗)
ビリが掛かり、次に16センチ。
やっとおとりになったかと思いきや、根がかり放流…。
さらにやっと1匹釣れて、泳がせると即掛かり!
だが…
フックから水中糸が外れてW放流…
ふとシモにいる神さんを見ると入れ掛かりしている。
仕方なしに弱った囮でもごまかしの効く段段瀬でやっと1つ掛け、出し掛かり2連発!
おとりがキープできたのでここは神さんにまかせて早々に師匠ポイントのトロッぽい浅場におとり缶かついで移動!(数釣り前提)
ここでまっ黄っ黄がプチ入れ掛かりになり

水温が上がってからはチャラで数のびる。
お昼にカウントすると48だった。
飯食ってから釣り人に話かけるとなんと!某サイトの管理人の村雨くんではないですか!(°O°)
軽くお話しまして午後の部開始です!
ゆるいところは飽きてしまったので午後は金属張って瀬釣りです!
十八番の橋下や柳の下、ヘチでズドーン!
ビューン!ギュン!
基本的にサイズは小さめだが…
(半数は16〜20センチ)
こんなのが混じるからたまらん!♪

柳の下から下がらせずに振り子で抜けるからパワーのある竿だ(驚)
よい調子で釣っているといきなり濁りが発生……
???だったがどうやら温泉水を流したらしく川がクリーム色に………
しばらく音信不通になり、まったく掛からないのでさらに上流へ!
一時間くらいで濁りは取れた!
上は渓流層で鮎はゴジャゴジャいるのだが掛からない…。( 居すぎて掛からない??)

あまり釣れないのでまた下がって反対側から攻めるとこれまた入れ掛かり!
各ポイントでポツポツ釣りながらくだり
薄暗くなって午前調子よかった師匠ポイントに入ると出し掛かり4連発!
ここでやってればよかったなぁ〜と後悔するも暗くなりタイムUP。
この川はなぜか釣り返しが効くのだ…
三時間も置くとサラ場?ってくらいになる…
うっかり忘れていた…
あまり釣れなかったな〜と思っていたがカウントすると午後も同数の48匹。
10時間の釣りで
合計96ペカリでした。

BIGアユカケをバラしたのがくやじい(T_T)
ちなみに神さん、あまりの魚の数に大興奮。1日中動かずにかなり釣っていかれて大満足でした!
今年はいまだにミンミン蝉が鳴いていて暑い!
晴れたり曇ったりで水温が上がりきらなかったのでバレやケラレも多かった…
まだまったくサビも無いので楽しめそうです♪
神さんとは昨年の常浪川以来である♪
曇り空で、ちょいと寒かったがAM7時30分スタート!

神さんにおとり2つプレゼントしていただき安心して開始♪(ありがとうございます)
すぐ掛かるもバレ。
また掛かるもケラレ…
2号機スタート!(汗)
ビリが掛かり、次に16センチ。
やっとおとりになったかと思いきや、根がかり放流…。
さらにやっと1匹釣れて、泳がせると即掛かり!
だが…
フックから水中糸が外れてW放流…
ふとシモにいる神さんを見ると入れ掛かりしている。

仕方なしに弱った囮でもごまかしの効く段段瀬でやっと1つ掛け、出し掛かり2連発!
おとりがキープできたのでここは神さんにまかせて早々に師匠ポイントのトロッぽい浅場におとり缶かついで移動!(数釣り前提)
ここでまっ黄っ黄がプチ入れ掛かりになり

水温が上がってからはチャラで数のびる。
お昼にカウントすると48だった。
飯食ってから釣り人に話かけるとなんと!某サイトの管理人の村雨くんではないですか!(°O°)
軽くお話しまして午後の部開始です!
ゆるいところは飽きてしまったので午後は金属張って瀬釣りです!
十八番の橋下や柳の下、ヘチでズドーン!
ビューン!ギュン!
基本的にサイズは小さめだが…
(半数は16〜20センチ)

こんなのが混じるからたまらん!♪

柳の下から下がらせずに振り子で抜けるからパワーのある竿だ(驚)
よい調子で釣っているといきなり濁りが発生……
???だったがどうやら温泉水を流したらしく川がクリーム色に………
しばらく音信不通になり、まったく掛からないのでさらに上流へ!
一時間くらいで濁りは取れた!
上は渓流層で鮎はゴジャゴジャいるのだが掛からない…。( 居すぎて掛からない??)

あまり釣れないのでまた下がって反対側から攻めるとこれまた入れ掛かり!
各ポイントでポツポツ釣りながらくだり
薄暗くなって午前調子よかった師匠ポイントに入ると出し掛かり4連発!
ここでやってればよかったなぁ〜と後悔するも暗くなりタイムUP。
この川はなぜか釣り返しが効くのだ…
三時間も置くとサラ場?ってくらいになる…
うっかり忘れていた…
あまり釣れなかったな〜と思っていたがカウントすると午後も同数の48匹。
10時間の釣りで
合計96ペカリでした。

BIGアユカケをバラしたのがくやじい(T_T)
ちなみに神さん、あまりの魚の数に大興奮。1日中動かずにかなり釣っていかれて大満足でした!
今年はいまだにミンミン蝉が鳴いていて暑い!
晴れたり曇ったりで水温が上がりきらなかったのでバレやケラレも多かった…
まだまったくサビも無いので楽しめそうです♪
Posted by てんちゃん at 21:58│Comments(5)
│鮎 渓流 釣り 胎内川 那珂川 鬼怒川 能生川 三面川 小国川 阿賀野川 常浪川 越後荒川 女川 大石川 赤川 五十川 温海川 鮭川 寒河江 真室川 子吉川 桧木内 気仙 高瀬 新谷川 高根川 大川 府屋 勝木 小川 姫川 早川 会津 新谷川 小川 常願寺 気仙川 滝谷川 野尻 伊南川 神通 小矢部 桧木内 子吉川 月光川 早出川
この記事へのコメント
金曜土曜といってみよーかなぁー?
詳細メールください。
詳細メールください。
Posted by こーや at 2012年09月13日 00:42
さすがですね♪濁り入った時は、てんちゃんさんポイントが、腹掛かりでプチ入れ掛かりになりましたよ(笑)
濁り取れてすぐ、上流のホテル前に移動してお年寄りの釣り残し拾ってましたが、ギャラリー多くてホント恥ずかしいですね(笑)
ホテル前でハリスの長さ調整したら、全て背掛かりになったので、結構短めハリスにしなきゃいけなかったんだと終わり頃に気付きました(^-^;
苦手な複合での泳がせで釣果30尾で個人的に満足な納竿になりました♪
濁り取れてすぐ、上流のホテル前に移動してお年寄りの釣り残し拾ってましたが、ギャラリー多くてホント恥ずかしいですね(笑)
ホテル前でハリスの長さ調整したら、全て背掛かりになったので、結構短めハリスにしなきゃいけなかったんだと終わり頃に気付きました(^-^;
苦手な複合での泳がせで釣果30尾で個人的に満足な納竿になりました♪
Posted by 村雨 at 2012年09月13日 01:49
村雨ちゃんも 行ってきたんだ てんちゃんも 釣りすぎだぞ~~~~~ 毎週 富山のj川へ通ってますが 段々と釣果が下がってきました 日本海の釣りも 後少しですね
残りの日々を楽しみましょう
残りの日々を楽しみましょう
Posted by カワセミ at 2012年09月13日 07:46
こ〜やくん>>
行けなくて残念だね。
昨夜R4走ってきてこーやくんの行く川確認になったよ〜
やっぱ道具持ってくるべきでした…
村雨さん>>
まさか会えるとは!♪
あそこは粘ってると掛かるんだよね…
上は恥ずかしいよね(笑)
カワセミさん>>
カワセミさんが来たときあの増水が本当に悔やまれて…。 (T_T)
これほど魚影が濃いとは!J川は薄くなっちゃったみたいですね、N川もカワセミさんの情報通りで師匠が釣ってきましたよ!
今は渇水、青ノロみたいですが…。
情報助かります!m(__)m
行けなくて残念だね。
昨夜R4走ってきてこーやくんの行く川確認になったよ〜
やっぱ道具持ってくるべきでした…
村雨さん>>
まさか会えるとは!♪
あそこは粘ってると掛かるんだよね…
上は恥ずかしいよね(笑)
カワセミさん>>
カワセミさんが来たときあの増水が本当に悔やまれて…。 (T_T)
これほど魚影が濃いとは!J川は薄くなっちゃったみたいですね、N川もカワセミさんの情報通りで師匠が釣ってきましたよ!
今は渇水、青ノロみたいですが…。
情報助かります!m(__)m
Posted by てんちゃん at 2012年09月14日 08:00
来年も太平洋側は期待できそうもないんで 多分 日本海側がメインになると思う 手取川
庄川
常願寺川
日本海以北
が多いが 情報交換よろしく





Posted by カワセミ at 2012年09月15日 00:01