ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年03月19日

今日から入院 & 長男の釣り日記

今日から春季休暇を使い入院しました。

20年も前に缶詰のフタで指を切って腱の再建手術したんだけど我輩に悪いところがあって以後、第一関節が動かなくてこの際、治そうと思った次第であります。
今日から入院  & 長男の釣り日記



そんなに不自由では無いんだけど冗談抜きにして鮎には逃げられる、渓魚には逃げられる。
メダルを落とすetc……
100%の力が出るか?と言うと出ないので。
今日から入院  & 長男の釣り日記



明日には手術して早くて2週間で退院、長くて3週間、最悪な場合、シリコンパイプを入れて後日、また手術とか!?

いちどやった手術なので開いて中をみてないとわからないとのこと。


しっかし、色々あって最悪、右手の腱を一部もらい左手に移植するってことで右手にあった点滴をやめて足から点滴の針
痛かった………
結局、入れられなくて麻酔効いているうちにやるとか………
肩の注射もかなり痛かったけど足への注射では過去最強レベルでした。。。

ま、治療の痛みよりタバコ。
重度のニコチン依存症なのでこちらがヤバイ!

予定通り2週間なら退院してから1週間は休みがあるので沼沢湖やトラウト狙いに子供と行きたい。
とゆうか連れていってあげたい。

ちなみに昨日はしばらく釣りに連れて行けないので2人を連れてFダムに行ったけどダメでした。(バス狙い)

あっちゃんは琵琶湖で53センチ
今日から入院  & 長男の釣り日記



琵琶湖では小物みたい。汗


で、あっちゃんも長男の作文に出てくるんだけど、長男からすると神みたいな存在らしい!
全国あちこち釣りしているから、父ちゃんより魚紳さんに近いとか!!笑

そんな長男の作文を昨日、みた。涙
今日から入院  & 長男の釣り日記




今日から入院  & 長男の釣り日記



沼沢湖でのいきさつは、雪降るなか少し沖にいるボートの方々がまったく釣れない中、我々陸からの釣り人が釣れてボートの人からするとなにが起きてるんだ?
状態。

そんな中、当時小2の長男が釣ったからボートの方々から、おい、子供ですら釣れてるぞ~
と冗談飛ばしあいしていたんですね。

それが快感だったんだと思う。

20才になって釣りキチかどうかはわからないけど、思春期も一緒に行けるかな?!


鮎もやらせたいんだけど針が鋭すぎるからね…
横で付いてやるには構わないけどね。
今日から入院  & 長男の釣り日記


(小3の夏)

入院初日から泣き入ってます。


ポイントが入る仕組みになっています。
ポチッと鮎マークを1クリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村






このブログの人気記事
わかさぎ  Rd9  桧原湖
わかさぎ Rd9 桧原湖

大ヤマメ狙いが、、、
大ヤマメ狙いが、、、

わかさぎ Rd12 桧原湖
わかさぎ Rd12 桧原湖

阿賀川漁協 喜多方市管轄 バスも釣券必要に
阿賀川漁協 喜多方市管轄 バスも釣券必要に

沼沢湖 ヒメマス 爆釣
沼沢湖 ヒメマス 爆釣

鮎 Rd25 富山県2日目
鮎 Rd24  神通川
鮎 Rd23 日本海側 小河川
鮎 Rd 22 伊南川の洗礼
鮎 Rd 21  伊南川2日目
鮎 Rd 20 伊南川
 鮎 Rd25 富山県2日目 (2024-09-16 19:39)
 鮎 Rd24 神通川 (2024-09-14 21:38)
 鮎 Rd23 日本海側 小河川 (2024-09-07 23:18)
 鮎 Rd 22 伊南川の洗礼 (2024-09-01 21:12)
 鮎 Rd 21 伊南川2日目 (2024-08-19 07:24)
 鮎 Rd 20 伊南川 (2024-08-18 05:46)
この記事へのコメント
ごぶさたです。手術がんばってください。この時期しかできませんから
今度、渓流に連れて行ってください。たまにはFFで岩魚でもつりたいです。
わかさぎも終わり今は4月の新月のホタルイカにむかって準備中です。
では、またです。
Posted by シモツケ at 2019年03月20日 18:16
シモツケさん

ありがとうございます!
確かにこの時期しかやれないので。
昨年度はひざが痛くて岩魚の桃源郷に行けなかったので超桃源郷になっているはずです!
けど疲れますよ 汗
Posted by てんちゃんてんちゃん at 2019年03月20日 18:39
なんとまぁー!!
しかし、奇遇ですねぇ。僕も来週から二週間弱の入院予定です(^_^;)
僕は指は動かせそうなので、せっせと針巻きします(笑)

お互い、夏に向けて今のうちにメンテナンスですね
Posted by 金蔵 at 2019年03月21日 11:27
金蔵さん

昨年から通院していたのですが夏前にと時期を合わせて入院しました。笑
金蔵さんも大変でしょうけど養生されてください。
針落とさないでくださいね。あせ
Posted by てんちゃんてんちゃん at 2019年03月22日 10:11
手術頑張ってください!

リハビリも頑張ってください!

指が動くようになりますように!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2019年03月22日 10:48
てんちゃんも、病気にケガに沢山持ってるね、私も人の事は言えないけど。
地区の先輩が飲むと良く言ってる事が有るけど、中年になって病気の一つ二つないと恥ずかしいんだって。無い方が良いけど。

早く治してね。
Posted by ツネツネ at 2019年03月23日 18:55
アマゴンゾウさん

難易度3段階のうち、いちばん簡単な手術で終わったので退院が早まりそうです。
つくづく思いますが自由、平凡な毎日が幸せであります!
Posted by てんちゃんてんちゃん at 2019年03月25日 06:12
ツネさん

40も半ば過ぎると色々あるね
食生活考えるようになったよ。

ボート、1回くらいは貸してね。
そろそろ長男はボートデビューかなと。
ライフジャケットとライフベルトの2つ装着。
昨年はヒメマス、撃沈ばかりだったから。涙
Posted by てんちゃんてんちゃん at 2019年03月25日 06:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。