2024年11月10日
キノコ採り と 長男 鯉釣り
おはこんばんちは!
疲れました。
今日は5時起き すきや キメて 米沢へ!
朝靄の中 怖えぇぇ~
昨年 出てたところはまだ幼菌
今年は遅い

歩いて ヒラタケ発見!

ムキタケマンション

途中 向こう側の斜面からパキパキ音
怖すぎる、、、
さんざん歩きに歩いて終わったナメコがあり
さらに歩いて やっとこさ。

ほぼ、収穫ナシ。
移動。
次なる場所は平坦地で楽
上にナメコタワー
4~5m上

幼菌タワー

下はとられてこれもかなり上

ナメコ刈り取り竿 作ったのに忘れてきたのです。
昨年 でていたところを見るとまだまだ幼菌と粒
沢ぞいにて

あと たぶんスッポン茸

なんとかとれました。

選別とゴミ、虫とりして 大半は醤油汁に投入
極上モノだけ冷凍

それからバイクで原木の様子を見に。
収穫して
里山の失敗した原木、、、
15本中 1本だけわずかに出ていました(涙)

杉林で風通しが悪くてジメジメすぎて。
場所変えたら来年出てくれるのだろうか?
帰宅してナメコの選別、洗うの続き
鯉釣りに行った長男から連絡


71センチ
80クラス ネットに入らなくてバラしたみたい
(管釣り用に使っている大きめのラバーネット)
今日は鯉 4匹釣れたそうです。
鯉釣り名人を目指すみたい。笑
釣りをしていると じいちゃんたちや色んな方と話すみたいで。撮影もしてもらったみたい
フライ、鯉釣りする若者いるのかしら?(笑)
※ ナメコは次週 響鬼さんと行くので偵察でしたが昨年より遅いです。
ナメコ採り竿さえ忘れなきゃ大丈夫かな。
まだ陽当たりの良いところしか出てない……
疲れました。
今日は5時起き すきや キメて 米沢へ!
朝靄の中 怖えぇぇ~
昨年 出てたところはまだ幼菌
今年は遅い

歩いて ヒラタケ発見!

ムキタケマンション

途中 向こう側の斜面からパキパキ音
怖すぎる、、、
さんざん歩きに歩いて終わったナメコがあり
さらに歩いて やっとこさ。

ほぼ、収穫ナシ。
移動。
次なる場所は平坦地で楽
上にナメコタワー
4~5m上

幼菌タワー

下はとられてこれもかなり上

ナメコ刈り取り竿 作ったのに忘れてきたのです。
昨年 でていたところを見るとまだまだ幼菌と粒
沢ぞいにて

あと たぶんスッポン茸

なんとかとれました。

選別とゴミ、虫とりして 大半は醤油汁に投入
極上モノだけ冷凍

それからバイクで原木の様子を見に。
収穫して
里山の失敗した原木、、、
15本中 1本だけわずかに出ていました(涙)

杉林で風通しが悪くてジメジメすぎて。
場所変えたら来年出てくれるのだろうか?
帰宅してナメコの選別、洗うの続き
鯉釣りに行った長男から連絡


71センチ
80クラス ネットに入らなくてバラしたみたい
(管釣り用に使っている大きめのラバーネット)
今日は鯉 4匹釣れたそうです。
鯉釣り名人を目指すみたい。笑
釣りをしていると じいちゃんたちや色んな方と話すみたいで。撮影もしてもらったみたい
フライ、鯉釣りする若者いるのかしら?(笑)
※ ナメコは次週 響鬼さんと行くので偵察でしたが昨年より遅いです。
ナメコ採り竿さえ忘れなきゃ大丈夫かな。
まだ陽当たりの良いところしか出てない……
Posted by てんちゃん at 17:58│Comments(0)
│鯉 鯰 ナマズ うなぎ ブラックバス うぐい たなご タナゴ