2023年11月12日
きのこ採り Rd11
こんばんは!
いままで1人であちこち探して採っていたキノコ
寅マスターさんにお誘いを受けて
憧れの山形へ!
とは言っても1時間の道のり
遠くはないです。
寅マスターさんとは17~8年ぶりに再会しました。
当時はラリー? ダートしてらっしゃって
私はドリフトを本気こいてやっていた。
懐かしい。
お互いにキノコ採り、同じ車で同じ色
雨予報、寒い予報なので厚着にして
ワークマンで雨具を買った。
結果、雨は降らず暑かった、、、
9時に待ち合わせ。
登山になるみたいです。

歩いてすぐ ありました!

周りの倒木にもあるある

こんなペースで採れたらやばいです~
けど小熊の鳴き声??
進路変更
ムキタケの立派なタワー

斜面に行ったらあるわあるわ

幼菌

1時間ぐらいで もう満足です~ 宣言
腰籠で来たのを後悔しました。
重くて辛い。
寅マスターさん、せっかく来たんだからたくさん採って! とカゴ1つになったナメコをリュックに入れてくださりました。
ありがとうございます。
なにが違うってナラ枯れが多いし立ち木に出ているからわかりやすい。

終わっていたけどナメコタワー

ジャンボナメコ

これは下にヒラタケ 上にナメコ
届きません

立派なナメコ

ヒラタケもありました。

幼菌、粒、開き、老菌
全て揃っている木
すごすぎる!

尾根にあがり登山道を歩きますが登山道ぞいにも普通にあるんですけど 汗


山頂で牛丼を食す!

紅葉が素敵で癒されます

そこから下山
13時に開始地点に到着
4時間 くったくたでした
アリナミン飲んだよ。(笑)
帰りみち 大峠 探索しようとしたけど足がビンビンで少し歩いてやめた。
そして、新規開拓 三ノ倉へ!
ナラ林歩いたけどムキタケしかない、、、
さらに移動。
回復したので里山
あったあった。
幼菌

周辺を探索したら粒ナメコ
なんかね、山形のに比べて細い

暗くなってきたので下山
途中 クリタケ

雨続きだから水曜日あたり良いかな?
家で選別

ナメコ、 クリタケ、 薄ヒラタケ、ヒラタケ、ムキタケ少し。
処理は次男が一生懸命手伝ってくれた。
ママさんも少し。
今日はヒラタケ汁にしました。
明日はナメコ汁に粒は大根おろしにて食べます。
楽しすぎて感無量でした。
やはり 山形は凄かった!
いままで1人であちこち探して採っていたキノコ
寅マスターさんにお誘いを受けて
憧れの山形へ!
とは言っても1時間の道のり
遠くはないです。
寅マスターさんとは17~8年ぶりに再会しました。
当時はラリー? ダートしてらっしゃって
私はドリフトを本気こいてやっていた。
懐かしい。
お互いにキノコ採り、同じ車で同じ色
雨予報、寒い予報なので厚着にして
ワークマンで雨具を買った。
結果、雨は降らず暑かった、、、
9時に待ち合わせ。
登山になるみたいです。

歩いてすぐ ありました!

周りの倒木にもあるある

こんなペースで採れたらやばいです~
けど小熊の鳴き声??
進路変更
ムキタケの立派なタワー

斜面に行ったらあるわあるわ

幼菌

1時間ぐらいで もう満足です~ 宣言
腰籠で来たのを後悔しました。
重くて辛い。
寅マスターさん、せっかく来たんだからたくさん採って! とカゴ1つになったナメコをリュックに入れてくださりました。
ありがとうございます。
なにが違うってナラ枯れが多いし立ち木に出ているからわかりやすい。

終わっていたけどナメコタワー

ジャンボナメコ

これは下にヒラタケ 上にナメコ
届きません

立派なナメコ

ヒラタケもありました。

幼菌、粒、開き、老菌
全て揃っている木
すごすぎる!

尾根にあがり登山道を歩きますが登山道ぞいにも普通にあるんですけど 汗


山頂で牛丼を食す!

紅葉が素敵で癒されます

そこから下山
13時に開始地点に到着
4時間 くったくたでした
アリナミン飲んだよ。(笑)
帰りみち 大峠 探索しようとしたけど足がビンビンで少し歩いてやめた。
そして、新規開拓 三ノ倉へ!
ナラ林歩いたけどムキタケしかない、、、
さらに移動。
回復したので里山
あったあった。
幼菌

周辺を探索したら粒ナメコ
なんかね、山形のに比べて細い

暗くなってきたので下山
途中 クリタケ

雨続きだから水曜日あたり良いかな?
家で選別

ナメコ、 クリタケ、 薄ヒラタケ、ヒラタケ、ムキタケ少し。
処理は次男が一生懸命手伝ってくれた。
ママさんも少し。
今日はヒラタケ汁にしました。
明日はナメコ汁に粒は大根おろしにて食べます。
楽しすぎて感無量でした。
やはり 山形は凄かった!
Posted by てんちゃん at 22:33│Comments(0)