2014年06月10日
仕掛け作り
仕事上、朝は早いのですが昼間4時間ほど宮城県にて休憩時間があるため毎日、ひたすら仕掛け作りです。

今回 狂的KOJIさんから教えていただいたハナカン糸。
KOJIさんも今まで東レを使っていた!
とゆうのがおいらの脳天を直撃!
おらも東レを使っていて良かったんですがたまにヨレる、結ぶ段階でヨレたりしていたんです。
試しに買ってみたら

イイ〜!!
よく締まるし、ほどけないし、使い勝手は良いしで。
今まで色々と試したけどなんだったの?
ってくらい。
鮎のハナカンまわりは鮎に直結される部分で大事ですから人それぞれの好みによるけどさんざん色んなものを試した結論は簡素化となりました(笑)
仕掛け自体も簡素化されてしまった。
中ハリスは

0.6も使っていたけど今は0.8のみw
このラインは使ったら他は使えません!
なかなか縮れません。丈夫。廃業されると困るので宣伝しますね!
水中糸も02(ナイロン、フロロ)を使うのが大半。細くても0175。
になってしまい、
複合使うのは常浪川や三面川、高根のような石の小さいところ。
針もハリスも以前は何種類も持ち歩いていたけど、悩み出すと止まらないので今は針3種類でハリス3パターン。
どちらかと言うとハリスのかたさによる針の位置が重要だと思えてきました。
(チラシは持っています)
とにかく簡単な仕掛けになってしまった…
おっと、もう1つ。
どこに行っても在庫がなくて昨年はプロラボを使っていたんだけど先日、白河にて発見!!
数年は間に合うくらい購入しました。
皮打ちもするのでおいらには合います。
ハナカンはOWNERの5〜5.5。
今は大きいのが流行してるみたいだけど…
ちなみにハナカンも片編みで簡単w
参考にはなりませんが、僕の仕掛けでした。
簡単が一番ですよw
今週末の鮎はお休みで来週から解禁ラッシュです♪
あちこち出没すると思います。
二週間も早く梅雨入りしました。
遅い梅雨明けになる予報ですが暑い青空で竿出したいですねー!

今回 狂的KOJIさんから教えていただいたハナカン糸。
KOJIさんも今まで東レを使っていた!
とゆうのがおいらの脳天を直撃!
おらも東レを使っていて良かったんですがたまにヨレる、結ぶ段階でヨレたりしていたんです。
試しに買ってみたら

イイ〜!!
よく締まるし、ほどけないし、使い勝手は良いしで。
今まで色々と試したけどなんだったの?
ってくらい。
鮎のハナカンまわりは鮎に直結される部分で大事ですから人それぞれの好みによるけどさんざん色んなものを試した結論は簡素化となりました(笑)
仕掛け自体も簡素化されてしまった。
中ハリスは

0.6も使っていたけど今は0.8のみw
このラインは使ったら他は使えません!
なかなか縮れません。丈夫。廃業されると困るので宣伝しますね!
水中糸も02(ナイロン、フロロ)を使うのが大半。細くても0175。
になってしまい、
複合使うのは常浪川や三面川、高根のような石の小さいところ。
針もハリスも以前は何種類も持ち歩いていたけど、悩み出すと止まらないので今は針3種類でハリス3パターン。
どちらかと言うとハリスのかたさによる針の位置が重要だと思えてきました。
(チラシは持っています)
とにかく簡単な仕掛けになってしまった…
おっと、もう1つ。
どこに行っても在庫がなくて昨年はプロラボを使っていたんだけど先日、白河にて発見!!

皮打ちもするのでおいらには合います。
ハナカンはOWNERの5〜5.5。
今は大きいのが流行してるみたいだけど…
ちなみにハナカンも片編みで簡単w
参考にはなりませんが、僕の仕掛けでした。
簡単が一番ですよw
今週末の鮎はお休みで来週から解禁ラッシュです♪
あちこち出没すると思います。
二週間も早く梅雨入りしました。
遅い梅雨明けになる予報ですが暑い青空で竿出したいですねー!
Posted by てんちゃん at 12:52│Comments(6)
この記事へのコメント
中ハリスはFujino・組糸チラシパワーX、網付け糸はフジノ鼻カン編込糸DXネズレしまくる場所を無理矢理釣る釣りが好きなんで中ハリス長めでいくら擦れても1日使い倒せます(笑)縮れたら両端引っ張るだけでまた使えるのも良いです♪問題はまず釣具屋に無い…orz
Posted by ムラサメ at 2014年06月10日 20:54
なるほど!
それで80尾かぁ!(笑)
バリバス良いですよね。
ハリスも良いですよ!!使ってますか?
ちと値段高いですけどね…。
スパイクサカサ150円で売ってたなぁ(汗)
もうなくなってたけど…。
それで80尾かぁ!(笑)
バリバス良いですよね。
ハリスも良いですよ!!使ってますか?
ちと値段高いですけどね…。
スパイクサカサ150円で売ってたなぁ(汗)
もうなくなってたけど…。
Posted by こーや at 2014年06月10日 23:08
天井糸も編みつけ糸も
海で使い倒したPEを再利用してます(笑)
鮎用って 高くて勿体ない(爆)
ジキングの針巻きにも再利用です(笑)
海で使い倒したPEを再利用してます(笑)
鮎用って 高くて勿体ない(爆)
ジキングの針巻きにも再利用です(笑)
Posted by 荒やん at 2014年06月11日 07:08
ムラサメくん>>
ずいぶんと豪快だね〜
けど、わかる気がする!
引っ張ってなおるのは良いね。
フジノはフジノターボしか使ったことがないけど試しに買う金もありません…
今は記事の通り落ち着いた(汗)
こ〜やくん>>
あれは場所が良かっただけだからかんべんね!
今は仕掛け作り終わって昼寝前w
ハリスは東レとサンライン使っているけどサンラインはパーマがかかるなぁ。
もう少し安いのを探していたからバリバス買ってみるよ。
どのハリスもあと少し短くて針の位置だけマーキングしてあって少しでも多く入っているといいなぁ〜(爆)
荒瀬さん>>
まったくその通りでして鮎、ワカサギのPEはメーカーはもうかりますね。
自分も海用の50m巻きをお裾分けしてもらって使ってます。(在庫無し)
天上糸に関してはなんでも良いですw
さっきは手持ちのPEが足りなくなったので1.5mほどフロロをつなげました(汗)
これに水中糸が複合だと良いかも?かも?かも……(謎)
ずいぶんと豪快だね〜
けど、わかる気がする!
引っ張ってなおるのは良いね。
フジノはフジノターボしか使ったことがないけど試しに買う金もありません…
今は記事の通り落ち着いた(汗)
こ〜やくん>>
あれは場所が良かっただけだからかんべんね!
今は仕掛け作り終わって昼寝前w
ハリスは東レとサンライン使っているけどサンラインはパーマがかかるなぁ。
もう少し安いのを探していたからバリバス買ってみるよ。
どのハリスもあと少し短くて針の位置だけマーキングしてあって少しでも多く入っているといいなぁ〜(爆)
荒瀬さん>>
まったくその通りでして鮎、ワカサギのPEはメーカーはもうかりますね。
自分も海用の50m巻きをお裾分けしてもらって使ってます。(在庫無し)
天上糸に関してはなんでも良いですw
さっきは手持ちのPEが足りなくなったので1.5mほどフロロをつなげました(汗)
これに水中糸が複合だと良いかも?かも?かも……(謎)
Posted by てんちゃん at 2014年06月11日 11:45
俺もいくらこだわっても金も材料もキリがないのであまりこだわってませんね(;つД`)メタコンⅢも使ってみたいけど在庫のメタコンⅡがまだ有るからまだ先、、
PEですがルアーで使うやつ04号100メーター巻き2千円位でありましたよ!自分も手持ちが無くなったらそっちを買います。
PEですがルアーで使うやつ04号100メーター巻き2千円位でありましたよ!自分も手持ちが無くなったらそっちを買います。
Posted by ダル at 2014年06月11日 19:54
ダルちゃん>>
やはりPEに関しては同じ意見が多いね!
さっき見たらメタコンの005が無くなっていたから3買ってみるよ。
だいぶツルツルするみたいだけど…
けど…
ザラザラなRANがまだあるんだな〜(汗)
やはりPEに関しては同じ意見が多いね!
さっき見たらメタコンの005が無くなっていたから3買ってみるよ。
だいぶツルツルするみたいだけど…
けど…
ザラザラなRANがまだあるんだな〜(汗)
Posted by てんちゃん at 2014年06月11日 20:11