ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年03月15日

今年の鮎釣り

今年はどうなるのでしょうか?

個人的に思うことは2シーズン不調でした。
調子の良い川を探しては釣りに行くってパターン。
だから日釣券だけで大変でした。

特に昨年は酷かった。


昨年釣った鮎の画像と3年前に釣った鮎の画像を見比べてみたり、
感触を思い出してみたりすると
天然の鮎(海からの遡上)ってものすご〜く少なかったと思える…
やはり天然ってすごくヌルヌルしているし、キレイだし、元気がいい。
そう考えると釣っていたのは大半が放流鮎かな?
と今になって思えてきた…

けど、兄貴から放流鮎だの天然だのと贅沢言うな、釣れてるんだから〜
と言われてそりゃそうだ。と納得した。


基本的には天然の強烈なアタリとヒキがおいらを虜にする鮎の魅力なわけですが考え方を変えていこうかな。と思います。


けど、どうしても好きなので書いてしまったらすみません…。


いくら放流しようが昨年のようなゲリラ豪雨&長雨でまったく釣れなくなるわけで…
今年はどうなるのかと心配であります。


憶測ではありますがたまたまこの2年間が大雪でした。
この2年間が遡上が大幅に遅れて数が少なかった。

もちろん、これだけが理由ではないかもしれませんし、昔は大雪が当たり前で遡上も早くて大鮎に育っていたわけですからわかりませんが、
今年は雪は普通レベル。
やや少ないかな…

ですので釣れると良いですね。
今年はサンデーアングラーなので川が良い状態での釣りばかりではありません。
悪条件でも釣れる腕を身につけたいものです…。


こればかりは解禁してみないとわかりませんが、遡上状況は見てこれるので下越地方の鮎が放流される前に各河川をひととおり下見してきますね。
だいたい1河川が良いときは大半の河川が良いのですが昨年は遡上が見られませんでした。



そして、
いつもなら5月に入ってから準備したり針巻きするのですが今年は気合い満点w

タビは去年買ったやつを使うとして
(小指が痛くなるが…)
今年の鮎釣り
痛くて3回しか使ってない。


タイツは履きごこちがすごく良かったので奮発してスペシャルを買いました。
今まできついサイズを履いていましたがバッチリなサイズです(汗)


シューズはドライを買ったときのために1周り大きいサイズを買いました。
履いてみて意外と動きやすかったのです。
今年の鮎釣り
カタログ落ちなので半値でした。


竿は前にも書きましたが予備に前モデルの競技T早瀬9m。

ほとんどSLでいくと思いますw
何度も言いますが8mは最高ですよ!


あとは安いドライを買うかどうか?

シーズンが待ち遠しくてたまりません♪♪






このブログの人気記事
わかさぎ  Rd9  桧原湖
わかさぎ Rd9 桧原湖

大ヤマメ狙いが、、、
大ヤマメ狙いが、、、

わかさぎ Rd12 桧原湖
わかさぎ Rd12 桧原湖

阿賀川漁協 喜多方市管轄 バスも釣券必要に
阿賀川漁協 喜多方市管轄 バスも釣券必要に

沼沢湖 ヒメマス 爆釣
沼沢湖 ヒメマス 爆釣

最新記事画像
山菜とり
渓流 トラウト Rd 5
バイクネタ
渓流 トラウト Rd 4
渓流 トラウト Rd 3
渓流 トラウト Rd 2
最新記事
 山菜とり (2025-04-26 21:06)
 渓流 トラウト Rd 5 (2025-04-20 16:41)
 バイクネタ (2025-04-19 21:55)
 渓流 トラウト Rd 4 (2025-04-12 17:26)
 渓流 トラウト Rd 3 (2025-04-06 21:13)
 渓流 トラウト Rd 2 (2025-04-05 17:25)
Posted by てんちゃん at 18:18│Comments(4)
この記事へのコメント
今年はどんなシーズンになるんですかね( ´_ゝ`)去年の様な雨はもー、勘弁です!釣れる、釣れないの前に川に入れないとどーもできない( ノД`)…
週末アングラーはとても辛いですよ!土日に限って増水とかありますからね(。>д<)
自分も最近DVD見てウズウズしてます。
Posted by ダル at 2014年03月15日 19:44
ご無沙汰してますm(_ _)m
去年はホント週末に雨(しかも大雨!)ばかりで酷かったですね。
今年はカタログ落ちの8mを半額で手に入れたので、開幕が楽しみです!
Posted by 万サ at 2014年03月15日 21:05
お久しぶりです。いつも拝見はしてました。
鮎に限らず、毎年カタログは何かと目当たらしく困りますね。
経済的なこともあり、自分もメガⅢから久しくロッドを更新してません。
昨年、アバンサーの75Mをネットで落として結構、重宝しました。
小河川では良いものですね。
今年も、おもしろい独り言と沢山の情報を楽しみにしてます。
Posted by アキ at 2014年03月15日 21:07
ダルちゃん>>
そうなんだよねぇ…
そのときはウナギ釣りするしかないw
ウナギは雨だと活性あがるらしいよ(笑)


万サさん>>
ついに買いましたか!♪
たいがいの河川では通用するのですご〜く良さがわかると思いますよ〜!
今季も宜しくお願い致します!


アキさん>>
今年も那珂川からはじまると思うんですが復活してもらいたいです!
75も良いですね〜♪
余裕があれば超小河川用に7m欲しいんですw
出来る限りは情報発信していきますね。
特に遠征されるかたには釣っていただきたいので!
昨年ほどひどい年も無いでしょうから期待はしています。
今年こそは那珂川、鬼怒川に大鮎釣りに行きたいです。
Posted by てんちゃん at 2014年03月15日 22:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。