2014年05月14日
鮎準備
いよいよ自身の鮎解禁まで二週間ほど♪♪
禁漁から8ヵ月…
長かったです。
釣りでここまでテンションがあがるのは鮎だけなんです。(--;)
今季も行ける限りは釣りに行こうと考えています。
(膝痛と奥方様が心配だけど…)
シーズンINに向けて購入したのは
ドリンクホルダー

単に見た目が好みだったからw
タイツ、シューズ

大きいサイズを買ったんだけど最近太りすぎてタイツを履いてみたらパッツンパッツン!(涙)
シューズはドライ購入を想定して大きいのを買いましたが、ウェーダーを買うかも?(汗)
毎年、ウェットでしたがやはり6月7月、9月中旬は膝から下が寒い、釣りのあとは足元に暖房かけて帰るくらいですからね。
たぶん買います、たぶん…たぶん…おそらく…
それと9mが手に入ったので6月は使うかな?
(特に鬼怒川)
7月以降は大河川に行くこともないので8m。
それほど8mはお気に入りです。
いやはや、楽しみで仕方ないですね〜
個人的に、あくまで個人的にですが、
解禁しないとわかりませんが、
一昨年、昨年と全国的に天然遡上が悪かった(もしくは小さい)
と思うのですが今年は西日本や那珂川、鬼怒川でも遡上が平年並〜多いところをみると新潟も??
大遡上なんて言いませんから普通に遡上して欲しいものです。
今季は土日祝の釣り、平日はたまに月曜日午前のみ。
火〜金までは時間があるときに宮城の広瀬川、名取川で竿出しになりそうです。
寝不足で…(汗)
それと驚きなのが地元会津の某河川
会津にしてはかなり早い放流を行いました。
4月28日。
雪代も終わり水位も落ちてアカがついたころの放流でしたから良い方向に転べば?
なんとか地元で釣りが出来たらなぁ〜と切に願います。
鮎師のみなさん、今季もよろしくお願いします。
三面川、胎内川、阿賀野川水系の遡上下見は今月25日に行ってきます。
雪代も終盤。
かな〜り暑い日が続いていますから稚鮎も早くのぼってくる予感…
* おいらの勝手な予想ですので鵜呑みにされないでくださいね。
まさか三年続けて悪いってことはないでしょうから
ではでは。
今週は子供を連れて防火水槽、鯉釣り編w
禁漁から8ヵ月…
長かったです。
釣りでここまでテンションがあがるのは鮎だけなんです。(--;)
今季も行ける限りは釣りに行こうと考えています。
(膝痛と奥方様が心配だけど…)
シーズンINに向けて購入したのは
ドリンクホルダー

単に見た目が好みだったからw
タイツ、シューズ

大きいサイズを買ったんだけど最近太りすぎてタイツを履いてみたらパッツンパッツン!(涙)
シューズはドライ購入を想定して大きいのを買いましたが、ウェーダーを買うかも?(汗)
毎年、ウェットでしたがやはり6月7月、9月中旬は膝から下が寒い、釣りのあとは足元に暖房かけて帰るくらいですからね。
たぶん買います、たぶん…たぶん…おそらく…
それと9mが手に入ったので6月は使うかな?
(特に鬼怒川)
7月以降は大河川に行くこともないので8m。
それほど8mはお気に入りです。
いやはや、楽しみで仕方ないですね〜
個人的に、あくまで個人的にですが、
解禁しないとわかりませんが、
一昨年、昨年と全国的に天然遡上が悪かった(もしくは小さい)
と思うのですが今年は西日本や那珂川、鬼怒川でも遡上が平年並〜多いところをみると新潟も??
大遡上なんて言いませんから普通に遡上して欲しいものです。
今季は土日祝の釣り、平日はたまに月曜日午前のみ。
火〜金までは時間があるときに宮城の広瀬川、名取川で竿出しになりそうです。
寝不足で…(汗)
それと驚きなのが地元会津の某河川
会津にしてはかなり早い放流を行いました。
4月28日。
雪代も終わり水位も落ちてアカがついたころの放流でしたから良い方向に転べば?
なんとか地元で釣りが出来たらなぁ〜と切に願います。
鮎師のみなさん、今季もよろしくお願いします。
三面川、胎内川、阿賀野川水系の遡上下見は今月25日に行ってきます。
雪代も終盤。
かな〜り暑い日が続いていますから稚鮎も早くのぼってくる予感…
* おいらの勝手な予想ですので鵜呑みにされないでくださいね。
まさか三年続けて悪いってことはないでしょうから
ではでは。
今週は子供を連れて防火水槽、鯉釣り編w
Posted by てんちゃん at
21:03
│Comments(3)