2011年03月29日
渓流釣りRd③
約1時間かけて新潟県某沢に入りました。
釣りするまえに、ふきのとうが目につき、まずはそちらを数採りしますw
(もちろん天ぷら)
雪があり膝までぬかりながら釣り上がります
しかし… 釣れど釣れども釣れません…。
しばらくアタリもなく仕掛けをゆっくりあげたら重みがあり、なんと!尺上イワナ釣れましたw たわいもないポイントでした…
釣った!じゃなく釣れちゃった…
痩せています…
またしばらく釣りあがるがアタリすらなく1キロくらい行くと急に釣れだしました。(竿抜け?)
ほとんどが13〜15センチのヤマメばかりですが釣れます!釣れなくてもアタリとバラしはすごい数w
たまにこんなのが混ざります!24センチ

コンスタントに釣れるが餌取り名人が相手なので餌がヤバくなってきた(汗)
かなり細いミミズも駆使に串して使うが辛い…
針も残り1本になり…
(針10本、餌1箱持参)
小ヤマメは餌とり名人です(汗)
木にひっかかった針も叫びながらへんな体勢になり外します…
ひとには見られたくないシーンである
10時からはじめて時計をみると14時… しかも晴れていたのに雨から雪に変わる… 手が冷たいのなんの… それでも小ヤマメたちは元気でアワセた瞬間に外れたのか水面ぶっ飛んで逃げていったりアワセてもいないのに勝手に飛んでいきます… 笑うしかなかったw ここで鮎支障でもある鮎きちさんからTEL♪
いいなーいいなー!塩焼き食いてえなぁ〜と言われたのでリリースやめて塩焼きサイズはキープすることに。魚は枝に吊るします…
しかし…
釣っていると夢中で気付かないが立ち止まり話していると疲れがドッとでて、かれこれ何キロ歩いただろうか。
5キロくらいは歩いたような… (おいらはかなりハイペースです。一ヶ所3流し程度で見切ります)
腹も減りノド渇き、雪食べて体は濡れるが
釣れるから針がなくなるまで〜と釣る釣る釣りあがる!
餌がなくてミミズも糸ミミズみたいなのを2匹つけるが限界が近づいた模様…
仕方なく石裏についた川虫を使いなんとか使い
釣りあがる!
ハリスもヨレヨレ〜
なんとか良型を掛けたいと思ったとき魚止めの滝らしきもの発見!!!
ここで最後だ!と振ると
キターーーー!
ヤマメちゃん!

25センチありました!
そこから上はアタリが止まったので竿をたたんだが…
帰りは辛い…
とにかく辛い…
濡れながらひたすら雪に落ちながら山の中を帰ります…
ただ、ひたすら…
なんだかんだで25匹くらいは釣ったが15センチ以上のキープサイズは10匹程度。 師匠のためのヤマメは18センチ〜6匹でした… (汗)
4/1は地元解禁ですがどうしましょうね…
奥川にするか近所の川にするか… ?
釣りするまえに、ふきのとうが目につき、まずはそちらを数採りしますw
(もちろん天ぷら)
雪があり膝までぬかりながら釣り上がります
しかし… 釣れど釣れども釣れません…。
しばらくアタリもなく仕掛けをゆっくりあげたら重みがあり、なんと!尺上イワナ釣れましたw たわいもないポイントでした…
釣った!じゃなく釣れちゃった…

痩せています…
またしばらく釣りあがるがアタリすらなく1キロくらい行くと急に釣れだしました。(竿抜け?)
ほとんどが13〜15センチのヤマメばかりですが釣れます!釣れなくてもアタリとバラしはすごい数w
たまにこんなのが混ざります!24センチ

コンスタントに釣れるが餌取り名人が相手なので餌がヤバくなってきた(汗)
かなり細いミミズも駆使に串して使うが辛い…
針も残り1本になり…
(針10本、餌1箱持参)
小ヤマメは餌とり名人です(汗)
木にひっかかった針も叫びながらへんな体勢になり外します…
ひとには見られたくないシーンである
10時からはじめて時計をみると14時… しかも晴れていたのに雨から雪に変わる… 手が冷たいのなんの… それでも小ヤマメたちは元気でアワセた瞬間に外れたのか水面ぶっ飛んで逃げていったりアワセてもいないのに勝手に飛んでいきます… 笑うしかなかったw ここで鮎支障でもある鮎きちさんからTEL♪
いいなーいいなー!塩焼き食いてえなぁ〜と言われたのでリリースやめて塩焼きサイズはキープすることに。魚は枝に吊るします…
しかし…
釣っていると夢中で気付かないが立ち止まり話していると疲れがドッとでて、かれこれ何キロ歩いただろうか。
5キロくらいは歩いたような… (おいらはかなりハイペースです。一ヶ所3流し程度で見切ります)
腹も減りノド渇き、雪食べて体は濡れるが
釣れるから針がなくなるまで〜と釣る釣る釣りあがる!
餌がなくてミミズも糸ミミズみたいなのを2匹つけるが限界が近づいた模様…
仕方なく石裏についた川虫を使いなんとか使い
釣りあがる!
ハリスもヨレヨレ〜
なんとか良型を掛けたいと思ったとき魚止めの滝らしきもの発見!!!
ここで最後だ!と振ると
キターーーー!
ヤマメちゃん!

25センチありました!
そこから上はアタリが止まったので竿をたたんだが…
帰りは辛い…
とにかく辛い…
濡れながらひたすら雪に落ちながら山の中を帰ります…
ただ、ひたすら…
なんだかんだで25匹くらいは釣ったが15センチ以上のキープサイズは10匹程度。 師匠のためのヤマメは18センチ〜6匹でした… (汗)
4/1は地元解禁ですがどうしましょうね…
奥川にするか近所の川にするか… ?
Posted by てんちゃん at 10:24│Comments(6)
この記事へのコメント
そんな小さいのを釣れるからといって釣るからお前ら福島は新潟に嫌われるんだ。
Posted by 鑑札買ってないだろ。画像載せてみろ! at 2011年03月29日 10:55
名無しさん》
鮎釣りもするので毎年、新潟の阿賀野川水系の年券を受けております。
小さいのを釣るなと言われても掛かってしまうのですが? 15センチ以下はリリースしていますし、なるべく持ち帰らないようにしているのですが…
荒らしなら他に行ってください。宜しくお願いします!
鮎釣りもするので毎年、新潟の阿賀野川水系の年券を受けております。
小さいのを釣るなと言われても掛かってしまうのですが? 15センチ以下はリリースしていますし、なるべく持ち帰らないようにしているのですが…
荒らしなら他に行ってください。宜しくお願いします!
Posted by てんちゃん at 2011年03月29日 18:52
渓流いいっすね!
おいらもいきたーい(^-^)/
もう少ししたらオイラも渓流いっちゃいます(^-^)/
てか、当たり前ですがオイラも券は必ず買いますよ(^-^)/
おいらもいきたーい(^-^)/
もう少ししたらオイラも渓流いっちゃいます(^-^)/
てか、当たり前ですがオイラも券は必ず買いますよ(^-^)/
Posted by Neeya at 2011年03月29日 20:06
渓流もするんだ!♪
今月中に栃木に行く予定だよ! 最近オモリ小さくした釣りにハマり中♪
今月中に栃木に行く予定だよ! 最近オモリ小さくした釣りにハマり中♪
Posted by てんちゃん at 2011年04月04日 18:26
初めまして 。
僕も 会津に 群馬から行くので もう釣っているなんて 素晴らしいですね。
なかなか 面白いので これからも 拝見させていただきたいと思います、
釣りは 危険を伴うので お互い怪我をしないように 楽しくやりたいですね。
では 今年も 楽しみましょう。
それと 震災に あわれた皆様方に お見舞い申し上げます。
僕も 会津に 群馬から行くので もう釣っているなんて 素晴らしいですね。
なかなか 面白いので これからも 拝見させていただきたいと思います、
釣りは 危険を伴うので お互い怪我をしないように 楽しくやりたいですね。
では 今年も 楽しみましょう。
それと 震災に あわれた皆様方に お見舞い申し上げます。
Posted by 農道です。 at 2011年04月05日 19:14
農道さん》
初めまして
こちらこそよろしくお願いします。3月は新潟が解禁しています。
こちらもやっと解禁しました。群馬からだと南会津あたりでしょうか?
初めまして
こちらこそよろしくお願いします。3月は新潟が解禁しています。
こちらもやっと解禁しました。群馬からだと南会津あたりでしょうか?
Posted by てんちゃん at 2011年04月07日 00:27
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |