箒川(塩原) 大川(田島) 大川(若松) 下見で

てんちゃん

2015年06月10日 07:48

あくまでも個人的見解とさせていただきます。

鬼怒川の帰りに川を見ながら帰ってきました。

箒川は温泉街では車を停めておけなかったのでだいぶ上のほうを見ました。
派出所越えて右カーブにバス停があるところの橋の上から。
放流が少ないのかな?
ハミは無かったです。
鮎は?
と探してみると10センチ程度の遊び鮎がいました。
メインの釣り場はもっと下流ですよね。
昨年同様にマスターズ東日本ブロック大会の会場なのでメジャーポイントにはウジャウジャなのかな?


次に会津大川。
まだ解禁日が決まらないようですが、例年通りなら6月20日か21日に解禁するはず。
馬小屋の下と長野橋の上下。
よく観察できるところから見ました。

馬小屋下の堰



長野橋カミ




やや追いの出ている個体も見えましたがまだまだ群れ鮎。
けど、いつもなら堰下などにたくさん見えるんだけど小さな群れ鮎しか見えないんですね…
渇水だからまだ放流したところにたまってるのかな?
あと2週間あるから実際、わかりません…
試し釣りするはずなので漁協さんのHPで確認されてみては。



次に大川(若松管轄)






上流部。
ハミや目視できる鮎はいませんでした。
まだ放流してないのかな?
鵜よけはたくさんあったけど。
解禁まで3週間以上あるからわからない…

馬越の堰堤下は水がなさすぎて……
見ませんでした。

鬼怒川の鮎はいただきました!



グリル焼きですが…



なぜか鮎が大好物。

食べた残骸は猫も大好物!



地元は滝谷川と野尻川に期待します!







あなたにおススメの記事
関連記事