福島の神さんと途中で待ち合わせてまたまた県小某河川に行ってきた。
神さんとは昨年の常浪川以来である♪
曇り空で、ちょいと寒かったがAM7時30分スタート!
神さんにおとり2つプレゼントしていただき安心して開始♪(ありがとうございます)
すぐ掛かるもバレ。
また掛かるもケラレ…
2号機スタート!(汗)
ビリが掛かり、次に16センチ。
やっとおとりになったかと思いきや、根がかり放流…。
さらにやっと1匹釣れて、泳がせると即掛かり!
だが…
フックから水中糸が外れてW放流…
ふとシモにいる神さんを見ると入れ掛かりしている。
仕方なしに弱った囮でもごまかしの効く段段瀬でやっと1つ掛け、出し掛かり2連発!
おとりがキープできたのでここは神さんにまかせて早々に師匠ポイントのトロッぽい浅場におとり缶かついで移動!(数釣り前提)
ここでまっ黄っ黄がプチ入れ掛かりになり
水温が上がってからはチャラで数のびる。
お昼にカウントすると48だった。
飯食ってから釣り人に話かけるとなんと!某サイトの管理人の村雨くんではないですか!(°O°)
軽くお話しまして午後の部開始です!
ゆるいところは飽きてしまったので午後は金属張って瀬釣りです!
十八番の橋下や柳の下、ヘチでズドーン!
ビューン!ギュン!
基本的にサイズは小さめだが…
(半数は16〜20センチ)
こんなのが混じるからたまらん!♪
柳の下から下がらせずに振り子で抜けるからパワーのある竿だ(驚)
よい調子で釣っているといきなり濁りが発生……
???だったがどうやら温泉水を流したらしく川がクリーム色に………
しばらく音信不通になり、まったく掛からないのでさらに上流へ!
一時間くらいで濁りは取れた!
上は渓流層で鮎はゴジャゴジャいるのだが掛からない…。( 居すぎて掛からない??)
あまり釣れないのでまた下がって反対側から攻めるとこれまた入れ掛かり!
各ポイントでポツポツ釣りながらくだり
薄暗くなって午前調子よかった師匠ポイントに入ると出し掛かり4連発!
ここでやってればよかったなぁ〜と後悔するも暗くなりタイムUP。
この川はなぜか釣り返しが効くのだ…
三時間も置くとサラ場?ってくらいになる…
うっかり忘れていた…
あまり釣れなかったな〜と思っていたがカウントすると午後も同数の48匹。
10時間の釣りで
合計96ペカリでした。
BIGアユカケをバラしたのがくやじい(T_T)
ちなみに神さん、あまりの魚の数に大興奮。1日中動かずにかなり釣っていかれて大満足でした!
今年はいまだにミンミン蝉が鳴いていて暑い!
晴れたり曇ったりで水温が上がりきらなかったのでバレやケラレも多かった…
まだまったくサビも無いので楽しめそうです♪